トップ «前の日(02-26) 最新 次の日(02-28)»

2020-02-27 (Th)

_ 矢印を掴む

矢印ができた。

矢印

線分の部分を掴むのは、昨日の式そのままでいけた。

あと、三角形の部分は、三角形の中ならどこを掴んでも掴めるようにした。

三角形の各辺のベクトルと、各頂点からクリックした点までのベクトルで、 それぞれ外積を計算して、全部正 or 全部負ならクリックした点は三角形の内側、と判定。 いちおう行けてそうではある。

あとは、ハンドルを掴んで変形できるようにもした。 三角形の部分の段差側のハンドルを移動させた時の計算がなかなかうまくいかず… 「tan? いや違う sin だわ。」何分か悩んで「いや cos だった orz」などと 試行錯誤。

で。矢印はできたので、ついでに undo/redo 機能も作った。 構想から想定してあったので、全然たいした手間はかからなかった。

次に作ろうと思ってるのが、テキスト。 今までの図形描画とはかなり勝手が違う。

pango 必須かな。日本語入力も必要だし。もちろんカーソル描画も必要。

日本語入力は、pango_attr_list_splice() で何とかなりそう。ドキュメントに

This operation proves useful for, for instance, inserting a pre-edit string in the middle of an edit buffer.

と書いてあるので、これでいいのだろう。

あとはカーソル。pango_layout_get_cursor_pos() にデータ中の位置を渡すと カーソル描画位置が返ってくるらしい。ただ、何故か幅 0 なんだそうな。意味解らん…


2024-02-27 (Tu)

_ 原神 - 聖遺物ロックを設定してみた

料理イベントが終わった。

聖遺物ロック設定を設定してみた。厳しめに。 厳しい品質基準を満たしたものを万が一にも取り逃がさないために。 でも、一つひとつ確認はしていく予定。

_ ウィンドウをつかんで移動

  • 窓掴み

    マルチモニタでの挙動が怪しい

  • AltDrag

    反応しないことが多い

  • D&R

    primary monitor でしか機能しない?

今のところ窓掴みが一番いい。 リサイズもできるんだけど、マルチモニタのせいか、リサイズしようとした瞬間、 巨大ウィンドウになる…

さらに探してみた。

  • AltDragging

    Microsoft Store にあるんだけど、ダウンロード方法がわからなかった…

  • AltSnap

    AltDrag の active fork!

    これ素晴らしい。マルチモニタでも HiDPI でも問題なく動いてる。

    blacklist にデフォルトで msrdc.exe が入ってる。まぁそうだよなぁ。クリック位置がずれるもんな。

AltSnap にしとこう。

_ WSL

https://qiita.com/tadsan/items/8c66e7d753a1b24acd4e

WSL の Linux の中で cmd.exe が使えるんだね。

Linux のコマンドも Windows のコマンドも自由自在。 さすが WSL、強いわ…


2025-02-27 (Th)

_ 告別式

ふー、ひとまず終わり。(ここから四十九日までが大変でもある)

頭の中、お教が回ってる… (@_@


追記 パスワード変更