2020-03-28 (Sa)
_ CLANNAD
ニコ生で CLANNAD やってた。けど首が痛くて途中までで中断。
風ちゃんルートが終わるところまで見た。
早苗さんが「おかえりなさい」って言いつつ、実はもう見えなくなってて泣き崩れるあたりで泣いた。 目の横が濡れてた。
で、何時間か経って、再びニコ生見たら、智代ルート(?)が始まったところだった。 それは見ておいて、渚ルート最終回だけ後で見た。どんな話だったかもう忘れてたもんで。
親が演劇やめたのは自分のせいなのに、自分が演劇やってる、 そんな自分が身勝手だ、ってそういやそんな話だったな。
そこしか見なかったからかもしれんが、風ちゃんルートの方が攻撃力あった。
影二つって、そうか、渚ルート最終回だったか。
明日は AFTER STORY やるらしい。 終わりの方だけ見ようかな… 渚が助かるシーンあるのかな… あるといいな…
AIR やって Kanon やって CLANNAD やって CLANNAD AFTER STORY やって。 今週は今ニコ生どうしたんだ。学校が休みだからか? 氷菓を見逃したのが残念だった。
2021-03-28 (Su)
_ gradlew
./gradlew assembleDebug
なんか変な表示の仕方をするよね。
一旦何本かの横バーが表示されて、その後消える。 消えたら何事もなかったかのようにカーソルが上に戻って、 そこから次の表示が行われる。
そんな複雑な表示、誰が期待してるんだろうね…
まぁきっとこれも、IDE 使ってれば気にならないんだろうな… そもそも IDE ならカーソル戻すとか不要なはずで、 誰が嬉しい機能なのかさっぱりわからん。
2022-03-28 (Mo)
_ さらば TV よ
ついに TV が引き取られていった。
おたっしゃで〜〜
ちゃんとリサイクルされるんだぞ〜〜
さて、モニタどうしよう… HP モニタの「一時取扱い停止」がいつまで続くのかわかんない。
今買うならもう 4K だろう、と思うんだけど、安いのが少ない…
31.5〜32" にこだわらなければあるのかなぁ。ちょっと探してみようか。 TV として使うには小さくなるけど。27" としても斜めで 12.7cm 短い。 横 11cm。だいぶん小さい。TV がもうないので、イメージできないけど。 縦が 6cm 短いので、画面までの距離は 9cm 近くていい。これは大きいとも言える。
なるほどなぁ、27" が選ばれるわけだな…
_ 27" で探してみる
DELL のモニタは、なんでラインアウト or コネクタなし? 選択肢に入らないじゃん。
ゲーミングモニタならスピーカーアウトがあるんだな。 でもゲーミングは要らない…
iiyama。
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/giiyama-xub2893uhsu-b1/
↑こんなのあるな… ただ、色が黄色い言うてるな…
https://www.iodata.jp/product/lcd/gaming/lcd-gcu271xdb/index.htm
↑ボタンが反応しないものがわりとある?? 高さ調節できないのか…
ラインアウトでいいのかな… いちおう、あれスピーカーだしな (ANALOG って表記がよくわからん)。
DELL S2722QC いいんだけど、時間かかるのがなぁ... 時間かかるのは、やっぱり時期的なものかねー。
Dell U2723QX なんか、めっちゃいいんだけど、どうしよう… 予約受付中… 予約だからなんとなくスルーしてたけど、よく見たらめっちゃいい。 しかも 4/2 ってもうすぐだし。
よし。また明日。
2023-03-28 (Tu)
_ 原神 - たたら物語
稲妻に未解放の秘境があるな、と。しかし場所がわからず。 その辺をうろうろしてたら、バリアに遭遇。 たたら物語でバリアが破壊できる、っていうので、 たたら物語を進めた。破壊はできたけど、まず間違いなく未完。 でも進まなくなったので、とりあえずここまで。
https://game8.jp/genshin/396990
↑ながっ。まだ「2つ目」が終わったところだな。 今週一杯くらいは毎日原石20個もらえる感じか。
ガチャ2回。スクロースと★3。 スターライト交換して更に1回。★3。 これでディルック後64回。 あと10回くらいで出て欲しい…
あ、もうすぐ4月じゃん。4月になったらスターダスト交換ができるな。
2024-03-28 (Th)
_ Linux に Docker Desktop を入れてみる
別に使う気はない。
Mac とかだと、kernel にコンテナ機能がないので、 Docker Desktop は、仮想マシンで Linux を動かして、 そこのコンテナ機能を使ってる。
で、Linux 用でも同じことをしてるはずなので、 仮想マシンとして何を使ってるのかな、と。 それを調べたくてインストールしてみる。
yay -S docker-desktop
インストールしたら qemu が付いてきた。qemu なのかー。 macOS でも同じなんかな?
2025-03-28 (Fr)
_ ツインビー
昔やったことあるんだけど。 で、またやってみたけど。なんでこれが名作なのか全然解らんのよなー。 パワーアップ取るために自弾を止めなきゃいけないってクソゲーだろ…
たぶん、連射機能とは相性悪いんだろうな。
パロディウスやりたかった…