2022-04-10 (Su)
_ DELL U2723QX 届いた
設置して、持ってるキーボードと買ってきたマウスをつないで、 あとスピーカーもつないで、いろいろ試行。
MacBook Pro 13 (2019)
付属の USB-C ケーブルでつながるけど、必ずスケールする (4K にならない)。 そして何故か 30Hz。 今までの内蔵ディスプレイの滑らかな動きと比べると、激しい落差を感じる。
どこかを変えれば 60Hz になるはず、と思うけどよくわからん…
設定→サウンド→出力で内蔵じゃない方を選んだら ちゃんとスピーカーから音が出た。
メイン使用の予定だけど、スピーカーは外付けじゃない方がいいのか? 外付け使って Google Meet するとエコーしそうな気がする…
HP PC で Linux
付属の USB-C ケーブルで 4K 60Hz が出た。
何も問題なかった。あぁスピーカー試してないな。
HP PC で Windows
付属の USB-C ケーブルで映らない… 認識すらしてないような。んなあほな。 Linux で大丈夫で Windows でダメなわけあるかいw
とりあえず以前買ってあった HP の dock で映ったけど、60Hz だと画像が乱れる。 24Hz にすると OK。 dock がついて来てないのかもな。
これで原神が問題なくプレイできた。まぁこれなら 24Hz でもいいか、と思えたけど、 原神はわりとまったりゲーだからかもな。Ys9 だったらどうだろうな…
スピーカーのボリュームはすごく小さくしてちょうどいい。
Fire TV 4K Max
HDMI セレクタを持ってて、それ経由でつないだんだけど、表示されなかった。
HDMI 直接接続すれば映った。
セレクタが FHD までだからかなぁ... FireTV とモニタが 4K で、セレクタが FHD だから、信号が通らない、とかそんなんかなぁ... わからん..
家庭内サーバ
サーバなので黒い画面に文字を表示して使ってる。
HDMI で表示できた。 あまり覚えてないけど、直接接続だった気はする。
文字はめちゃめちゃ小さくはなかったので、画面モードは以前と同じかな。
そう言えば…
HDMI ケーブル、手持ちの使っちゃったな。付属ので試さないとあんま意味ないかも。
_ 原神
PC でプレイして、いろいろ発見してなかった仕掛けを発見できた。
やっぱり PC の方がいいのかな…
PC だと、バーバラの「キラッ☆」が映像とタイミング合ってた。 なんだースマホだとずれてるからわざとずらしてるのかと思ってたのに、 ただずれてるだけだったのか…
_ mac で USB-C
https://apple.stackexchange.com/questions/336725/external-display-works-on-30hz
なんか… 不穏な動作報告が山のように…
明日 PRAM reset やってみよう。 今日はもう夜遅いし、もしボリューム大きくなると近所迷惑。
default for display が 4K じゃないってのも気になるけどな。
_ 家庭内サーバ復旧
そうそう、そして、家庭内サーバも復旧。
単に shutdown 時に zpool export がうまくいってなかっただけっぽい。 zpool import できなくなってた。
手動で zpool import -f してやったら、あとは問題なくいけてた。
2023-04-10 (Mo)
_ 原神 - 漁獲完凸
鉄砲ふぐを乱獲し、漁獲を精錬。やっと完凸!
しかしなぁ... 推しキャラが全然いない雷電ナショナルは、 全然使う気がせんのよなぁ.. 育成したはいいけど。
あと、セイライの遺宝。絵1枚で終わるとは思えんので、 まぁそのうち続きが解放されるのだろう。
稲妻城周辺の島を探索してたら、グザヴィエがいてびびった。 何をさせられるのかと思ったら、映画撮影を手伝え、とw 旅人、何でもやるんだな。旅人は使わんかったけど。
ガチャ何回引いたんだろう。とりあえず1回かな。 原石が100個くらい+結晶が40個くらい余って、 あと20個なんとかならんかなーと思ったら、 スメールの秘境をまだ発見してないのとか、 ワープポイントをまだ解放してないのとか、 あったので、20個は確保して、もう1回。 で、すっからかんになったーと一旦思ったんだけど、 稲妻の七天神像に瞳を奉納したら原石もらえて、 スメールの七天神像に瞳を奉納したら瞳があと1個足りなかったので、 1個近くで用立てて追加で奉納。 「あと原石35個でもう1回!!」と思って、追加で ワープポイントを解放してたら、扉で囲まれた宝箱を見つけて、 たまたま鍵を既に持っていたのでゲット。 これでガチャもう1回。 結局何回引いた?3回かな?
うん、もうこれ以上は無理だな。時間も限界。 綾華2体でした。
2024-04-10 (We)
_ NVIDIA app
GeForce Experience、昨日入れてみたんだけど、オーバーレイの有効無効切り替えがないんよね…
なんで??
NVIDIA app を入れると、オーバーレイが有効にできた。 GeForce Experience はアンインストールしてある。 で、ゲームを起動して Alt+z でオーバーレイを表示して、 一番下に統計情報云々があるので、そこから設定。
が、「FPS 該当なし」って何だ…? 原神の扉くぐるくらいまでは表示されてるんだけど、 ロードが始まると該当なしになる。 フルスクリーンでもボーダーレスでも同じ。T_T
崩壊3rd だと、認証くらいまで表示されるけど、そこから該当なしになる。
GPU 使用率でも表示しておこうかな。ある程度代替にはなる。
それはそれとして、win+g が邪魔になったので、xbox game bar をアンインストールした。 ↓参考。
https://news.mynavi.jp/article/win11tips-173/
shift キーを何かにガメられたのが気になる。 shift キー押してる間、画面が横に3分割した表示になって、 何かできそうだけど何ができるのかはわからなかった。 どうやったらこの挙動がなおるのか、 いろいろやってたらふとした拍子になおってしまって、 元凶がわからず。気になる… NVIDIA app かなぁ、そんな表記はどこにもないんだけど…
んー、MSI Afterburner でも入れようかな。