トップ «前の日(07-30) 最新 次の日(08-01)»

2020-07-31 (Fr)

_ KDE を試してみた

click-to-focus の挙動の件で、KDE には詳細なオプションがあるとのことで、 試してみた。Plasma。

が、そんな設定が見当たらない… 見せてもらったのは古い KDE なのかも。

もしかすると、別の設定ツールをインストールすれば、項目があるのかもしれない。

ところで、touch pad の natural scroll ってあるんだけど。 2本指で縦スクロールした際にどっちにスクロールするか、ってやつで、 スマホみたいなスクロールが natural scroll。何故か標準は逆ってやつ。 もちろん KDE にもあったんだけど。

なんでかシステム設定とアプリメニューだけスクロールが設定と逆だった。 他のアプリは問題なかった。

試しに起動したアプリが Gtk+ アプリばっかりで、もしかして Gtk+ と Qt で 違うのかと思ったけど、wireshark (Qt 版) でも設定どおりに動いたので、 システム設定とアプリメニューだけおかしいみたい。

なんでやねん sweat

_ そして更に試す

kde-applications-meta パッケージをインストールしてみた。

システム設定にいろいろ項目が増えた。 その中に「ウィンドウの操作」って項目があって、「ウィンドウの挙動」から focus する時のクリックイベントの扱いを設定できた。

KDE ウィンドウの挙動

これだ!これだよ!

と思ったのもつかの間、クリックを渡さなかったら、アプリケーションランチャーが 開かないんでやんの…

まぁそれはちょっとしたバグだろうから、まぁいいや。

それにしても KDE、ちょこちょこバグはあるけど、随分と使いやすくなったなー。

前回使ってみたの何年前だっけ。 …2015年冬って感じ。

その時は、focus-follows-mouse 時のメニューの挙動が気に入らなくて 使うのやめたみたい。当時の私は focus-follows-mouse しか使わなかったから、 メニューの挙動が気に入らなければ「何これ?」で終わらせるのは当然。

で、今は治ってるみたい。focus-follows-mouse 時は、メニューを開いて マウスカーソルを他のアプリに移動させても、メニューは閉じない。 focus-under-mouse にした場合は閉じる。っぽい。そんな挙動をしてる。

4年半くらいで随分完成度上げてきたけど、 今の私は Wayfire が気に入ってるので、乗り換えはしない。


2023-07-31 (Mo)

_ 原神 - 層岩巨淵の任務

クレインボーのクレーに持たせる楽園4を厳選。出ない… 今のところ、花の一つに熟知が付いてるだけだな。

拠点にいたヘディーヴの依頼を遂行。スメールまで行ってきた。 最初、任務を選択して追跡したら、地下坑区の左下のマップのないところを指してて、 意味わからんかった。 試しに拠点にワープしたらヘディーヴを指してた。ほんと意味わからん…

_ Emacs 29.1

29.1 が出たな。

さっそく… と思ったけど、最寄りのミラーにまだ反映されてなかった。

自前でビルドした。パッチ当てる必要あるし。


追記 パスワード変更