2020-12-10 (Th)
_ Firebase の database について通知が来た
セキュリティが甘い、って通知が来た。
んだけど、使ってないなら無視していいらしい。そして、
繰り返しになりますが、現在このデータベースを使用していない場合は、 このメールを無視していただいて構いません。
そ… そこまで言うなら無視しとこうかw
_ Qt6 登場、だそうな
https://mag.osdn.jp/20/12/11/144700
C++17 らしい。
しかし C++ なんて覚える気がしないんよね… あんな複雑怪奇な言語… Qt の人たちもよくついていってるよね。
そういや ruby binding ないかなー、と思ったら qt4 で止まってるらしい。う〜ん…
python は qt5 があるらしい。
そして Qt 自身、"binding" という単語を別の意味で使ってるという、意味わからなすぎ。
あと、"qt exception" でぐぐると、いろいろ引っかかる。 やっぱり例外は扱わないんだね。
そりゃまぁそうだろうな。Emacs を改造してて、C-g
の setjmp/longjmp が
Gtk の stackframe を跨ぐ実装になってしまって、えらい目にあったわw
同じことだと思う。
https://doc-snapshots.qt.io/qt6-dev/qtwidgets-mainwindows-application-example.html
↑この tutorial はだいぶん解りやすい。
C++ やってみようかなぁ。
2021-12-10 (Fr)
_ gdk_window_raise が動かない
こんな簡単なテストプログラムなんだけど。
#include <gtk/gtk.h>
static GtkWidget *w1, *w2;
static gboolean swap(gpointer user_data)
{
static int ctr = 0;
if ((ctr++ & 1)) {
printf("1\n");
gdk_window_raise(gtk_widget_get_window(w1));
} else {
printf("2\n");
gdk_window_raise(gtk_widget_get_window(w2));
}
return TRUE;
}
int main(int argc, char **argv)
{
gtk_init(&argc, &argv);
GtkWidget *top = gtk_window_new(GTK_WINDOW_TOPLEVEL);
gtk_widget_show(top);
GtkWidget *fixed = gtk_fixed_new();
gtk_container_add(GTK_CONTAINER(top), fixed);
gtk_widget_show(fixed);
w1 = gtk_button_new_with_label("foobar");
gtk_fixed_put(GTK_FIXED(fixed), w1, 0, 0);
gtk_widget_show(w1);
w2 = gtk_button_new_with_label("foobar");
gtk_fixed_put(GTK_FIXED(fixed), w2, 20, 10);
gtk_widget_show(w2);
g_timeout_add(1000, swap, NULL);
gtk_main();
return 0;
}
widget に子 widget を2つ、重なるように配置して、 交互に raise してる。
raise しない…
Wayland はおろか X11 でもダメ。
なんで?? 以前は動いてなかったか?
2022-12-10 (Sa)
_ 原神
層岩巨淵の、アイテムを6つ集めてお供えする世界任務をやった。
あと、層岩巨淵の秘境を解放してなかったので、 洞窟の入口を開けて秘境を解放した。
いや〜、おっきいの1体とちっこいの2体は厳しいです…
キノコンの晶胞子を集めまくって、ナヒーダを突破。 しかし、経験値本が足りず、Lv75 までしか上がらず…
明日からはしばらく地脈やらねば。
2023-12-10 (Su)
_ ガークリR
マネの親愛ストーリー獲得。
_ 原神
んーモチベ下がってるな。
刻晴でも育成しようか。石珀が足りないので乱獲。Lv80。
ただ、刻晴は用途が決まってないんだよね…
ところで、
フォンテーヌの時計屋の前にいると、(ゲーム内時刻)夜0時に、鳩時計が鳴くのがなかなかいい。
あと、雷の時のクレーの台詞「なんだ、雷かぁ」の語尾が若干震えてるのが、声優さんすごい。
_ Ys9
どこまで行ったっけ…
闘技場手前までか。
闘技場でやる迎撃戦(?)難しいんだよな…
アプリリスの口上の時、毎回若干がくがくしてるんだけど、なんでだろう? GPU 負荷そんなに高くないのだけど… 実は 30fps なムービーだったりするのだろうか。 いやそれだったら GPU 負荷もっと低いか。
_ Hillport XY360
注文しておいたラップトップトレイが今日届いた。
うーん…
ネジの穴にも塗装がしてあって、まずはネジでその塗装を剥がさないといけない。
VESA の穴の方は、そのためのネジが付属してて、ドライバーでねじ込めば、 うまくいった。
しかし、クランプ? の方は、塗装剥がしのネジが付属しておらず、 取っ手付きのネジでやるしかなかった。結果、うまくいかず。
これ、やっぱり VESA 穴と同じ用に、ドライバーでねじ込む必要があるよな、と 思ったので、ネジを買ってきた。M4 と M5。
M4 だとスカスカだったので M5 で。太さは取っ手付きのネジと同じっぽい。
左はそれでもうまくいかなかったけど、右はそれで成功したみたい。 塗装がうまく剥げて、取っ手付きネジを入れることができた。
左は… これ、もうネジの穴が馬鹿になってるんじゃないかな。 たぶん、取っ手付きでやってた時になったか、 最初からうまくネジ穴が切れてなかったか (=不良品)。
うーん、どうしようかな…
2024-12-10 (Tu)
_ 鳴潮 - 音骸の収集を開始
ユニオンレベル突破しようとしたら、失敗してしまったので、 音骸を揃えてみようかな、と。
とりあえず、漂泊者が回折なので、黄色のやつ。 哀切の凶鳥を何度か倒して、2回吸収、両方 cost が 4 だった。cost はランダムではないのかな。 4 じゃ5つも装備できないので、寒霜亀を倒したら、黄色か青が出るみたい? ここはランダムなのか?