トップ «前の日(01-16) 最新 次の日(01-18)»

2021-01-17 (Su)

_ ブラタモリが的中

https://www.sankei.com/smp/life/news/210116/lif2101160039-s1.html

ブラタモリだと文句言われないのかな。 ムーミンだとアニオタ有利とか言われたけど。


2022-01-17 (Mo)

_ Emacs + GnuTLS を調べる

ローカルの imap サーバは、オレオレ証明書なので、 何もせずに信用されるはずはない。なのになんでか M-x wl でつながってる。

その原因を elisp やら C 部分のソースとかと格闘して、 何が問題なんだかわからない。ちゃんと検証してそうに見える。

で、gnutls を使ったサンプルコードを書こうか、 信用する root 証明書はこいつらか、 って調べてる時に、dovecot.pem なんてファイル名を見つけて、 がーん。絶対これが効いてる…

dovecot.pem と dovecot.crt を削除して M-x wl したら、 ちゃんとエラーになってくれた。

じゃぁ後は dovecot.pem を /etc/ssl/ にでも置いて、

(require 'gnutls)
(push "/etc/ssl/dovecot.pem" gnutls-trustfiles)

こんな感じで。通った。

あーすっきりした。

にしても、なんで gnutls なんかね。 OpenSSL と似たような役割でしょ? でも GNU ものは全部 GPL/LGPL だから、 OpenSSL はライセンス的に受け入れられないんかなぁ。


2023-01-17 (Tu)

_ 電球形蛍光ランプ

電球形蛍光ランプ終息に伴うLED電球置換推奨一覧

https://www.tlt.co.jp/tlt/information/seihin/discontinue/neoball_use/okikae_list.htm

東芝がこんな対応表を出してた… えーー、もっと早く気づきたかった…

この元の電球形蛍光ランプって、 明るくなるのに時間かかるんだよ… 寒いからか知らんけど。 LED 電球ならそんなことなかろう。 うちの電球形蛍光ランプ、全部置き換えたろうかなぁ...

3千円以上。わりと高いんだけどな。 寿命を考えれば安いか。

https://lohaco.yahoo.co.jp/store/h-lohaco/item/kn18174/

_ ドメイン移管を開始

このドメインを Google Domains に移管することにした。

さっそく移管開始。いつ完了するか。


2024-01-17 (We)

_ 原神 v4.4 改善点告知があったらしい

聖遺物一括設定とか、ボーダーレスとか、すごい。神アプデになりそう。

リリースは 1/31 かな。

虫相撲が始まった。まぁわりと好き。

螺旋。相変わらず防衛戦が苦手。回復もシールドもないもんな。40% 切ってしもうた。 第12層は相変わらず第3間にタルパか。クリア無理だろうな。

激化刻晴が、まだ中途半端だけど、なかなか戦力になってる。 爆発が結構回ってくれてる。 …と思ってたんだけど、いや回ってるんだけど、 40族だからそもそも軽いんだよね (綾華と比べてる)。


2025-01-17 (Fr)

_ Wi-Fi 切れる・・・

udev + iw を使って power_save を off にしてみた。

https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=273440

/etc/udev/rules.d/81-wifi-power_save.rules

ACTION=="add", SUBSYSTEM=="net", KERNEL=="wl*", RUN+="/usr/bin/iw dev $name set power_save off"

あー、ssh してる間に切れてしまった…

rtw88-dkms-git を入れてみる。

rtw88_xxx は kernel に含まれてる module で、 rtw_xxx は AUR の rtw88-dkms-git に含まれてるやつ。 名前がややこしいな。

usb_modeswitch はよくわからなかった。wifi mode になってることを期待しよう。

module 名が変わったから power saving の設定も無効になっちゃったけど、 どうなんだろう? とりあえずこのまま様子を見ようか。

_ 鳴潮 - 回避キー

これまで、回避は shift キーでやってたんだけど、 q/w/e/r/a/s/d を操作しつつ shift キーも、って無理なんよな。

マウス右ボタンでも回避できるので、こっちに慣れようかと。


追記 パスワード変更