トップ «前の日(01-24) 最新 次の日(01-26)»

2020-01-25 (Sa)

_ UI の部品を隠したがる風潮

キー入力中にマウスカーソルを隠すのってなんでかな…

邪魔? ほんとに?

表示されてても、邪魔になることはあんまりない。

隠した場合に、 マウスカーソルをある位置に向かって動かしたい時に、今表示されてないから、 どっちに向けてどの程度動かしたらいいのかわからん、ってことの方が断然多い。

てなわけで、さくっと。

(setq make-pointer-invisible nil)

_ 端末を探す

この間から、なんかいい端末エミュレータないかな、と思って探してた。

alacritty、速いらしいけど、どうやって描画してるのか、さっぱり解らない。 ss コマンドで見た感じ、wayland ではあるんだけど、 ldd で見ても libwayland-client をリンクしてなくて、よくわからん。 /dev/dri/card0 を使ってるので、GL を使ってるのは確か。

で、タイトルバーがあるけど何も表示されない。 なんでだろう… 色が白っぽいし。 いやそれは私が Gtk の設定しかしてないせいかも。

独自なことをやってるせいか、ウィンドウに影が付かない。

そして日本語入力もできなかった。

GL を使ってるあたり、興味はあるけど、これでは使えない。

他何かいいのないかなー、と探して出てきたのが terminator。名前がいまいち…

/usr/bin/terminator は python script なんだな。しかも python2。 gtk の vte を使ってるらしい。

それだと、gnome-terminal とほとんど違わない? いやいや、gnome-terminal とは 大きく違うところがある。

gnome-terminal は実はサーバプロセスが全部処理してて gnome-terminal 自体は そのプロセスに一枚開かせてるだけ。サーバプロセスにリクエストを投げるために dbus を使ってて、だから dbus が必要。

terminator ならそういうことはなく、ちゃんとプロセスが分かれている。 たくさん開くとメモリは食うかもしれないけど、crash した時に全部落ちる、 ってことはない。dbus も不要。

日本語入力は ibus でできてる。

これにしようかな。

_ Terminator で曖昧幅を全角に

忘れてた sweat_drops

https://qiita.com/maueki/items/d07760d5ee77ce72a9f4

ここに書いてあるプラグインをもらってきて、

[global_config]
enabled_plugins = LaunchpadBugURLHandler, LaunchpadCodeURLHandler, CjkWidthWide

これで OK。

_ preemptive と preemptible

GCP 使ってみようかなー、と思って料金体系とか見てて、 「プリエンプティブル」という単語が出てきた。

preemptible らしい。preemptive は今まで何度も見たけど、preemptible とは何だろう?

https://ejje.weblio.jp/content/preemptible

「先取り可能な」…?

そして例文が「プリエンプタブル」とカタカナ表記ばっかりで意味わからん…

https://ejje.weblio.jp/content/preemptive

↑こっちは preemptive。

「先取権のある」

なんだか、似てる?

responsible と responsive はだいぶん意味が違うけど、 preemptible と preenptive は似てるのかな。


2021-01-25 (Mo)

_ ライザのアトリエ

いや、ゲーム終了はあった。 セーブするための日記メニューの中にあった。 ちゃんとセーブして終われ、ってことかな。

あと戦闘はだんだん慣れてきた。 楽しいかどうかは別だけど。

調合がさっぱりわからん……… あのチュートリアルだけで解れと言われましても… マニュアル見ながら格闘してみるか…

_ 完全ワイヤレスイヤホン

↓このへんどーかなーと思ったんだけど、

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/1301719.html

最後の価格見てびっくりした。 ちょっと高いのが2つ買えるわ…

これはともかくとして、もう一回完全ワイヤレスにしてみようかなー。 (今は左右が繋がってる)


2023-01-25 (We)

_ 原神

釣りした。

雷電将軍の漁獲を Lv90 にした。

あとは海灯祭を進めた。というかほとんど終わった。

にぎわい度 1155。800 以上になったのでヨォーヨをお迎え。

ヨォーヨお迎え

ただし、育成は後回し。雷電ナショナルの方を優先。

あと、爆速コイン集め、今更ルールを理解した。 E キーで一瞬突進できるのね。解ってなかった。 ま、これを使ったからと言って、簡単に 3000 ポイントが出せるわけではないけど。 残りはこれだけ。


2024-01-25 (Th)

_ 原神 - ダメージを計算

元々は、刻晴の爆発で、5桁もあるけど3桁も結構あって、何これ? というところに始まる。

基本の通常攻撃に戻って考える。 ダメージ 180。これが天賦 70% くらいで出てる。

ふむふむ。じゃぁ、スキルだとどう? 設置時の天賦 63% なので、若干小さいダメージになるかと思いきや、 700くらいが出てる。これは何??

通常は物理で、スキルは雷、雷の場合は雷ダメバフ 46.6% が乗るのはわかる。にしても大きすぎん?

同一の敵だし、どちらも非会心のダメージだし、時間経ってから攻撃してるから一時的なバフもないだろうし、 よくわからん。

https://wikiwiki.jp/genshinwiki/%E3%83%80%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E8%A8%88%E7%AE%97%E5%BC%8F

↑見たけど、これといって何もない。

ところで、鍾離の柱を遺跡守衛のぐるぐるが一瞬で破壊したんだけどww

あと、雷雨の落雷で紫の光が飛んでくるのは、やっぱり粒子なのね。 その粒子で刻晴の爆発が溜まったのを見た。


2025-01-25 (Sa)

_ 原神 - 海灯祭

ミニゲーム。落ちゲーがなかなか難しい。でもまぁこれはやれば何とかなりそう。 問題は戦闘の方。アビスシールドが全然割れない…。ナタキャラもクロリンデも 持ってないから。

クロリンデがちょうどピックアップ来てるんだよな。回すか? 天井1回分は石があるので、★5は引ける。クロリンデかどうかはわからないけど。 ただ… ここでクロリンデガチャを回すのは、あまりに策略に乗せられてる気がするんよな…

香菱の衣装はまぁいいかな… むしろ王冠もらえないのが残念かも。 この戦闘、ルールがよくわからないんだけど、 日が経つにつれてバフが大きくなるのか? だったら賑わい度もらえるかもしれないけど。


追記 パスワード変更