トップ «前の日(02-01) 最新 次の日(02-03)»

2021-02-02 (Tu)

_ 恵方巻き

今年の節分は今日2/2。

お昼ご飯は太巻き。というか海鮮太巻き。

南南東を向いてアニメ見ながら食べた。

こんな太いの、食べにくいっての…

_ ライザのアトリエ

竜って、今のレベルでそんなもん倒せるんかい、 と思ったら、わりとなんとかなるもので…

ていうか、むしろ竜と名が付くわりに弱すぎない?


2022-02-02 (We)

_ pgtk

pgtk-use-im-context を buffer-local にできないか? と提案された。

C で buffer-local かぁ... できるかどうか超不明..

buffer-local な変数を C で参照してる箇所はたぶんあると思うので、 そこを参考にすれば buffer-local の扱いはなんとかなるのだろう。 あとは、バッファを切り替えた時にうまく切り替えられるかどうかだな。

あと、「ほれほれ、このへんのアプリだと shift-space で 問題なく back scroll できるよ」と言われ、 その中に firefox があったので、ソースを clone して確認してみた。

widget/gtk/IMContextWrapper.cpp:

KeyHandlingState IMContextWrapper::OnKeyEvent(
    nsWindow* aCaller, GdkEventKey* aEvent,
    bool aKeyboardEventWasDispatched /* = false */) {
  MOZ_ASSERT(aEvent, "aEvent must be non-null");

  if (!mInputContext.mIMEState.IsEditable() || MOZ_UNLIKELY(IsDestroyed())) {
    return KeyHandlingState::eNotHandled;
  }

  // (長いので省略)
  gboolean isFiltered = gtk_im_context_filter_keypress(currentContext, aEvent);

やっぱりな、入力エリアじゃない時は gtk_im_context_filter_keypress を 呼んでないわ。そんなことだろうと思ったんだ。 Emacs でその手は使えないわ。 できるとすれば、上に書いた buffer-local くらいだな。


2023-02-02 (Th)

_ AIイラスト

pixiv で AI生成のイラストをたくさん見てみた。

かなり多彩やなぁ... エンジンがいくつかあるってのもあるにしても、 荒っぽいイラストもわりとある。それは荒っぽいイラストも含めて 学習すればそうなる、ってことなのか…

世界中ですごいスピードで生成されてるんやろな… そして手軽に生成できるからだと思うんだけど、 構図の違ういろんなイラストがまとめて投稿されてるのもよく見かける。 それって消費のスピードも速くなるよな…

イラスト大量生成大量消費の時代か…


2024-02-02 (Fr)

_ 原神 - 沈玉の谷の世界任務

なんか西の方に妙なスペースがあるなー、とは思ってたんよね。 泳いでいってもパイモンに邪魔されてしまうやつ。

世界任務でマップが増えた。なるほど。 これでマップ解放のアチーブがゲットできた。

ワープポイントも確かにあったけど、まだ2つ足りない。 う〜ん、どこだろう。どこかにまだ地下があるのかな。 探索率 100% の人が増えてきてるから、そんなに見つけにくい場所にはないと思うんだけど。

世界任務まだ終わらない…

_ なんかマージされた…

いろんなソフトウェアの翻訳を github 上でやってるのがあって、 一箇所あまりにひどい日本語訳があったので、修正 PR を上げたんだよね。 すごい前に。

それが今頃マージされたらしい…

あ、2022/03/04 らしい。2年近くも前だわ。

もうこの仕組み止まってるんだろうな、と思って全然期待してなかったのに。


2025-02-02 (Su)

_ grub 更新

新しい kernel をインストールしたので、grub-mkconfig したんだけど、 libzfs.so.4 がないと言われて実行に失敗。 grub-probe が libzfs.so.4 に依存してたけど、存在するのは libzfs.so.6。

仕方ないので grub をビルドしなおし。

直ったけど、root=ZFS=zroot/root の zroot の部分が欠落。 何がおかしいのかはよくわからないけど、 /etc/grub.d/10_linux の中で

    xzfs)
        rpool=`${grub_probe} --device ${GRUB_DEVICE} --target=fs_label 2>/dev/null || true`
        bootfs="`make_system_path_relative_to_its_root / | sed -e "s,@$,,"`"
        LINUX_ROOT_DEVICE="ZFS=${rpool}${bootfs%/}"
        ;;

とやってる箇所があって、rpool の取得に失敗してるので、 rpool=zroot を追加したら直った。

_ 鳴潮 - 瑝瓏探索

瑝瓏を少し探索したんだけど、 「飛びハンター」が見つけられない…

あと、音匣も宝箱も % でしか表示されてなくて、あといくつ頑張る必要があるのかよく判らない…

それを考えると、リナシータはすごく探索しやすくなってたんだなぁ。


追記 パスワード変更