トップ «前の日(02-02) 最新 次の日(02-04)»

2020-02-03 (Mo)

_ 虚構推理

今回の話を見てて、途中から、そういう話かな、と思ってた。

そして予告でネタバレ。

まぁ人の意識が作り出したってことで、禁書目録にもそういうネタあったよね。

_ CircleCI で悩む

今、このサーバを作り直してて、CircleCI から SSH できずに悩む。

出力から、ssh の known_hosts がおかしいっぽいのは解る。が、どう間違ってるのかさっぱり解らず。

で、qiita の記事から、circleci に直接 SSH してデバッグできるのを知り、やり方を探して見つけた。

https://circleci.com/docs/2.0/ssh-access-jobs/

なるほど。

  1. Rerun Workflow の dropdown menu で Rerun job with SSH を選ぶ
  2. すると、出力に Enable SSH というセクションが追加されてるので、それを開く。 と、そこには circleci に ssh するためのコマンドが書かれている。
  3. それをそのまま端末に貼り付けて実行する

すると、circleci に ssh できた。

そこで known_hosts を確認したところ、問題ない……? うちのサーバにも ssh できるだと…? と思ったけど、IP アドレスなら大丈夫だけど、 ホスト名だとダメだった… しまった、known_hosts に IP アドレスは書いたけど ホスト名を書き忘れてた orz

書いたらうまくいった!

_ メールの設定ができず

今日、メールサーバの設定するつもりだったんだけどな。

¥500/月は払うことにして、しかし拡張メールアドレスが使えないので、 せめて API を使ったツールを作って、 メールアドレスを簡単に登録できるようにしようと思ってた。

が、circleci に予想外に手間取ってしまって、できなかった。

また明日。移行が問題なさそうなら、古いサーバはさっさと捨てる。


2021-02-03 (We)

_ ライザのアトリエ

んー行き詰まった。香る蜜木が見つからん。

もしかすると、途中の立ちはだかる岩をぶち壊して先へ進まないといけないのかも。 なら、岩を壊す何かが必要で、フラムハンマーかなぁ... それは材料不足なんだけど。

_ メールサーバ移行を企てる

こんなメールサーバを探している。

  • メールアドレス数無制限
  • 拡張メールアドレス対応
  • 独自ドメイン対応
  • POP3/IMAP/SMTP対応
  • TLS対応
  • 個人で使える
  • 安い
  • 迷惑メール対策を外せる
  • SPF/DKIM対応

かなり豪華。完全に叶えようと思ったら、自前で立てるのが一番で、 だからずっと自前メールサーバを使ってたんだけど、 いい加減、ちゃんと管理してくれてるサーバに移行したいな、と思ってる。

で、探してたんだけど、sakura と kagoya が近いかな。

ただ、どちらも拡張メールアドレスが使えない。

メールアドレス数が多くなると、どうしても登録は手軽にやりたいけど、 sakura は一つひとつ手動で登録するしかないけど、kagoya はインポート できるみたい。

あとは料金かな。kagoya は5千円/年以上、sakura は千円/年以上くらい。 年5千円はあまり出したくない…

ただ、どちらにしろ、拡張メールアドレスが使えないということは、 今 + を使ったメールアドレスを登録してるところには、代わりの文字で 登録しなおさないといけない。つまり、メールアドレスの移行が必要で、 どっかのサービスに登録してあるだけならともかく、それを他の人が 使おうとすると、問題が発生するので、移行期間が必要。

今、Emacs の開発でメールの重要度が上がってるので、少なくとも 今は移行したくない。


2022-02-03 (Th)

_ pgtk の im をバッファごとに enable/disable

するようにしてみた。

buffer-local 変数の扱いが予想より簡単にいった。

issue の reporter にパッチを投げてみた。これでうまく動いてくれるといいんだけど。

_ ディスクにアクセスできなくなった

家庭内サーバにアクセスできなくなった。

何やったかな。そうか、kernel やら zfs やらをアップデートしたな。 起動に失敗してるかも。

モニタをつないでキーボードもつないで、見てみる。

何も出力されなくて、なんだかよくわからんので、kernel command line に ignore_loglevel を付ける。

ディスクアクセスに失敗してる。

これはひとまず、DVD から起動してどんなか様子を見るか。

と思ったら、DVD なら問題なく起動するし、ディスクアクセスも問題ない。

ディスクが2つ載ってて、片方が死んだのかと思ってたんだけど、 これは……… kernel がヤバい?

でも他の kernel はインストールしてない。どうしよう。LTS 入れるか。

Wi-Fi 経由でインストールしようとしたけど、Wi-Fi デバイスの module が入ってない。 んーー。有線にしよう。各種ケーブルが引っ張り合いでぎりぎり届いてる。 本体宙に浮いてるw

linux-lts と linux-lts-headers をインストールして、 Wi-Fi の kernel module と zfs の kernel module も入った。

systemd-boot に設定を追加し、reboot!

あっさり起動した…

外付け HDD の zfs の認識に失敗したけど、一度認識させたら後は問題なく reboot できた。

ほっ。このまま LTS で時を待とう。


2024-02-03 (Sa)

_ 原神 - 沈玉の谷を探索

ワープポイント全部解放できた。

上谷は広いのね…


2025-02-03 (Mo)

_ 鳴潮 - リナシータ探索

巡礼のなんちゃらを中心にクリア (できないところは発見のみ) していって、 ナイトメアをクリアしていった。 最終的に白猫に会った。 道標任務がなくなった。

エリアはいくつか探索度 100% になった。

で、恒常ガチャ石が10回分貯まったんだけど、どうしようかな、と。 武器だと、冬のなんちゃらシリーズとか言う武器が★5なのね。 というか、武器が手に入る選択箱がある?? あ、1個持ってるわ。

増幅器を選択して、強化、ヴェリーナに装備しておいた。


追記 パスワード変更