2021-03-01 (Mo)
_ chromium の selection に翻弄される
chromium の selection って、なんか独特じゃね? 特に target type が。
chromium を Xwayland 上で起動して、copy して、 wl-paste で適当に target type を指定してみると、 STRING や UTF8_STRING ではダメで text/plain ならいける。 それだと X アプリ相手じゃダメじゃね? と思うと、いけるんだ。
相手が wayland アプリか X アプリかで挙動を変えてるようにしか見えない。
でも、chromium からは Xwayland しか見えてないはず。 いや、相手アプリは見えてるかもしれないけど。
そもそも Xwayland が挟まった場合に、selection data を 誰と誰がやりとりするのかが解らない。 chromium から見れば Xwayland から指示されたアプリと やりとりするんだろうけど、 wayland アプリから見たら、相手は Xwayland のはず。
そういうことを考えると、 もしかすると、chromium が UTF8_STRING と言ってても Xwayland が text/plain と言い直しちゃってるのかもしれない。
そんなの、どうやったら確認できるかな…
gtk は X11 用 target type も wayland 用 target type も 両方使えるようになってるから、gtk app じゃ確認にならないんだよね。
xterm の primary selection を使えば確認できるかしら…?
2022-03-01 (Tu)
_ KDE flicker
https://bugs.kde.org/show_bug.cgi?id=450329
https://bugs.kde.org/show_bug.cgi?id=450780
おぉ、私と同じ症状かな。特に上の方。
_ KDE Connect 試用
android にインストールしてちょっと試してみたんだけど。
この手の機能、Windows にもあるよね。android とつながるやつ。 Windows のはもっとしょぼかったと思うけど。
なんかピンと来ないんだよね… 何ができると嬉しいんだろうなぁ。
まぁ、他の電話を持ってない私としては、端末を探す機能は確かにいいのかもしれない。
アイデア次第でもっと超絶便利なことができそうな気はするんだけどな。
あと思ったのは、LINE かな。 スマホと PC の両方から LINE 使いたいな、と常々思ってるので。 誰か作ってくれないかしら。
https://guide.line.me/ja/services/pc-line.html
↑Windows や macOS ならアプリがあるらしい。あと chrome の拡張と。 ってなんでわざわざ拡張なんだろうな。普通にブラウザでアクセス できるようにして欲しい。
いやしかし、chrome ってことは chromium でたぶん大丈夫だよな。 これなら Linux で LINE が使える??
眠い。また明日。
2024-03-01 (Fr)
_ 原神 - シャルロット引けた
縁が10個貯まったので恒常を10連。シャルロットが来た! レンズを使って、なるほど、何でも撮影し放題やな。
予告番組を視聴。あれ、申鶴は? ガチャのシステムが変わるらしい。変わるの?追加なの?あ、追加なのね。