トップ «前の日(04-21) 最新 次の日(04-23)»

2020-04-22 (We)

_ macOS Catalina の NFS 問題

rpcbind (portmap) への登録ができない件。

ESET がそれを [::]:xxx から [::xxx:xxx:0:0]:111 への TCP アクセスと認識 して落としてる。xxx 部分は毎回変わる。

ただ、TCP の片側が :: なんて、おかしいにも程がある。

com.apple.rpcbind.plist を見たところ、/var/run/portmap.socket で listen してる。launchctl で見ても同様。/var/run/portmap.socket は確かにある。 しかし macOS ではその socket をどのプロセスが使ってるかは判らない。 でもまぁ socket activation なのだろう。

launchctl で rpcbind に SIGTERM を送ると確かに落ちるけど、 sudo nfsd restart すると上がってくる。 これは socket activation の機能。

nfsd と rpcbind は、IP でなく /var/run/portmap.socket を使って通信してるのではないか?

だとすると ESET が記録している TCP 接続は何だろう? UNIX domain socket を何らかの手法で INET domain に mapping して、 その上で filtering している??

などと、あまりのわけわからなさに思考がめちゃくちゃになってきた…

tcpdump や wireshark で見ても捕まえられないんだよねー。

_ lsof

そういや lsof なんてあったんだな。macOS にもあったのか。

lsof -niU で望みの出力が得られた。

なんと launchd は TCP port を一つも listen していなかった。まじか。 /var/run/portmap.socket は listen していた。

つーことは、rpcbind は /var/run/portmap.socket の通信が始まったことで起動した、 と考えて間違いなさそう。

そうすると、やっぱり ESET のログがさっぱり解らん。


2022-04-22 (Fr)

_ 原神

トワリンを救出!

あ、岩はこの後だったのね。

あとバーバラはここでゲットか。

でも岩エリアにはもう到達してるし、 バーバラはガチャでゲットしてある。

で、岩エリアへは、雪山を迂回して到達するんだったのね。 さっき気づいたわw


2023-04-22 (Sa)

_ 原神 - 海祇島→淵下宮

海祇島を探索しようとして話しかけたら、淵下宮に連れて行かれた…

ど…ど…どうしよう… 一旦戻って海祇島を探索するか…?

とりあえず、今日は淵下宮を探索してみた。

岩壁にシミのように描かれた模様なんて見つからないんだけど!? 蝋燭で仄かに明るいことに気づいて、仄かに明るい場所を探しまくった… 大変だわ、ここ…

_ Xorg で kde screenlocker

Xorg にしたら問題ないのね…

Xorg、さすがの歴史だけあって、安定してるなぁ。

でも Xorg だと HiDPI モニタがピンぼけしてすごくイヤ… ん? Global scale を設定すると、わりといける?


2024-04-22 (Mo)

_ 崩壊3rd - 武器スキル

武器スキルにも、操作で効果を得られるものと、 passive なものがあるのね。 操作によるものは EP/クールタイム の記載があるけど、 passive なものにはない、と。

で、武器スキルはキャラ画面には表示がなさそうなんだけど、 第2部のキャラには表示されてる。 (ただ、いくつかのキャラについて見ただけなので、 全ての第1部キャラに表示がないのかどうかはわからない)

そんな感じかな。

三分結晶、つらい…


追記 パスワード変更