2020-07-21 (Tu)
_ Android OS アップデート
アップデートがあったから PC でダウンロードして、
adb push
でスマホに転送してアップデートしようと思ったんだが…
アップデートファイルの検査で失敗したっぽいんだよね…
PC 側と Android 側でそれぞれ md5sum 取ったら、結果が違うんでやんの。
もう一度 adb push
で転送したら、また結果が違うし、
そもそも転送に失敗することもある。
んー、こりゃ USB が怪しい? ってことで、PC の別のコネクタでつないだら、 今度は MD5 が一致した。ちゃんとアップデートできた。
んー、PC の USB が故障? めんどいなぁ...
そういや、最初にこのコネクタで有線 LAN につないで Linux をインストール する際、うまくいかなかったんだよね… 故障か… orz
2021-07-21 (We)
_ SPAM が来たんだけど…
こんなメールが来た。
Subject: Urgent Respond
From: "Mr. Haifa Kalfan" <mrhaifakalfan@gmail.com>
To: undisclosed-recipients:;
まぁ、undisclosed-recipients などと書いてあるメールにろくなのはないわけだけど。
で、Received: を見れば、どのメールアドレス宛に送ってきたメールなのかはわかる。
私はほとんどのサービスや ML には拡張メールアドレスを登録してあって、 SPAM が来たらどのサービスからメールアドレスが漏れたかが判るようになってる。
…はずだったんだけど、なんとこの SPAM はその本体アドレスに届いてた……
本体アドレスなんて、極々限られた範囲にしか渡してない。 先日保健指導があった時にちょっと面倒で本体アドレスを書いたな。 でもまだ2ヶ月も経ってない。いきなり漏れるとは考えにくい。
have i been pwned? には載ってないな。 闇の取引するのにわざわざ拡張部分を取り除くとは思えないしなぁ。
私と spark と fsf と google alerts と…
あ、envelope-from が本体メールアドレスだわ… 意味ねー
ちなみに、have i been pwned? に domain search があったので、これも試して、 拡張メールアドレスも含めてここには記録がないことが確認できた。
2023-07-21 (Fr)
_ sddm を wayland に切り替えた
Twitter の Fadis さんのツイートで、 sddm が wayland に対応したことに気づいたので、切り替えてみた。
/etc/sddm.conf.d/wayland.conf
[General]
# Which display server should be used.
# Valid values are: x11, x11-user, wayland. Wayland support is experimental
DisplayServer=wayland
これだけでいい。reboot。
X がいない。weston がいる!
ただしまだ experimental。