2020-07-22 (We)
_ Linux で問題2つ
journal が出力されない
なんでか /var/log/journal/
にも /run/log/journal/
にも出力されない。
/etc/systemd/journald.conf
はデフォルトのままだから Storage=auto
。
どっちかには出力されそうなもんなんだが…
しかも /var/log/journal/
が存在しないのに、systemd-journald の /proc/*/fd/
を確認したら、/var/log/journal/*/system.journal
を read/write で open して
あったり。
意味わからん。どこにあるんだ、それ。open 直後に消したんか?
journal が揮発するとか、いろいろめっちゃやりにくい。
kernel module が差し替わる
このマシンで pytorch 使えるかな、と思って、ちょこちょこ試してる。
で、rock-dkms-bin っていうパッケージが必要で、 このパッケージには amdgpu.ko.xz のソースが含まれてて、 dkms でビルドされる。
ビルドされたものは /lib/modules/*/updates/amdgpu.ko.xz
として
インストールされる。
が、このままだと、wayfire が起動しないので、このパッケージを削除する。
すると…
/lib/modules/*/updates/amdgpu.ko.xz
が元に戻るみたい。
サイズが変わるし、タイムスタンプが古くなる。
一体どういう仕組みが働いてるんだろう…? dkms にそういう仕組みが備わってるんだろうか?
luna:~ % find /var -name amdgpu.ko\* 2>/dev/null | xargs ls -ld
-rw-r--r-- 1 root root 1589128 7月 22 23:37 /var/lib/dkms/amdgpu-3.5/32/5.7.8-arch1-1/x86_64/module/amdgpu.ko.xz
-rw-r--r-- 1 root root 1704388 7月 22 23:38 /var/lib/dkms/amdgpu-3.5/32/5.7.8-zen2-1-zen/x86_64/module/amdgpu.ko.xz
-rw-r--r-- 1 root root 1569456 7月 10 01:34 /var/lib/dkms/amdgpu-3.5/original_module/5.7.8-arch1-1/x86_64/amdgpu.ko.xz
-rw-r--r-- 1 root root 1683952 7月 10 23:47 /var/lib/dkms/amdgpu-3.5/original_module/5.7.8-zen2-1-zen/x86_64/amdgpu.ko.xz
luna:~ %
おぉ、バックアップ取ってる。仕組みがあるのか…
でも競合するパッケージがもう一つあったら混乱しそうだなw
_ systemd-journald 復活
散々調べても解らず、諦めて風呂へ。 風呂から上がって all free を飲んで、もう一度。
わかった…
zfs で /var
を別ファイルシステムにして、zfs-mount.service で mount してる。
しかし、その前に systemd-journald が起動してて、
Storage=auto
かつ /var/log/journal/
があるので、
そこに出力を開始。
zfs-mount.service で mount されても、時既に遅し。
解決方法としては、kernel 起動時に init=/bin/sh
を付けて起動して、
rm -fr /var/log/journal
これで reboot すれば解決。
やっぱ一回休憩するの大事だな。
_ amdkcl が動かない
rock-dkms-bin の kernel module を読み込むと、こんな感じになる。
7月 23 02:49:23 luna kernel: Error: fail to get symbol dma_fence_default_wait_cb
7月 23 02:49:23 luna kernel: ------------[ cut here ]------------
7月 23 02:49:23 luna kernel: kernel BUG at /var/lib/dkms/amdgpu-3.5/32/build/amd/amdkcl/kcl_common.h:41!
7月 23 02:49:23 luna kernel: invalid opcode: 0000 [#1] PREEMPT SMP NOPTI
7月 23 02:49:23 luna kernel: CPU: 5 PID: 2263 Comm: systemd-udevd Tainted: P OE 5.7.8-zen2-1-zen #1
...
で、dma_fence_default_wait_cb
は、というと、
luna:~ % grep dma_fence_default_wait_cb /proc/kallsyms
0000000000000000 t dma_fence_default_wait_cb
luna:~ %
あー。static 関数ですか…。そりゃ呼べないわ。
kernel のソースをそこら辺のサイトで見たところ、 3年くらい前には static だった。 それを超最近の kernel module が使おうとしてる。 ということは、static じゃなくて public にしてもらった、 ということなんだろうな、きっと。
つまり、私が使ってる kernel の方がむしろ古い、ということ。
おぉ、期待。
2023-07-22 (Sa)
_ 原神 - 引き続き、層岩巨淵を探索
瞳(の代わりの何だっけ?)を探しまくる。 Lv8 になったら場所を教えてくれるのね。共鳴石みたいに。
Lv9 になった。
北陸の原型の箱!!! そんなのもらえるんだ!
さっそく北陸片手剣の原型をもらった。
瞳はあと8個かな。たぶん1個余分にあると思うので、9個かな。
格子扉の向こうに宝箱x2と瞳があって、格子扉のスイッチも向こうにある、 どう見てもどっかから入る系。 周囲をぐるぐる探索して、見つからんから、YouTube で答えを見たところ、 地図の欠片を2つ集めてそれが示す場所に行って、そこから入るものだった。 入って周囲を見渡したけど、入口らしきものは見当たらず。 えー、ワープしてんじゃん… そりゃないわ…
さて。片手剣、何作ろうかな…
2024-07-22 (Mo)
_ 原神 - 長期修練ポイントとは…?
あぁ、勘違いしてた。 長期修練ポイントを使うために樹脂が必要なんじゃなくて、 「天然樹脂を30消費するたびに」か。なるほど。 それはいいかも。
…
クレー育成。天賦 10/9/9。
…
なんとかの断章 191 個。もうちょっと!