2020-07-23 (Th)
_ NVMe の SSD
NVMe デバイスでは discard は実行するべきではありません。
え!? 外しとこ…
ついでに、
デフォルトの CFQ (Completely Fair Queuing) スケジューラから NOOP または Deadline に切り替えたほうが良いでしょう。
none に変更した。
ちなみに noop じゃなくて none だった。最近変わったのかな。none より noop の方が単語の意味的に正しい気がするんだけど。
_ fan control
https://wiki.archlinux.org/index.php/Fan_speed_control
↑この辺見ると、amdgpu-fan というパッケージがあるらしい。
じゃぁ fan を通常使用で音がしないくらいに調整してみようか、と思ったんだけど、 /sys に pwm* がない… orz
_ journal やっぱりおかしい
最初は /run/
に吐く? そして journalctl --flush
したら /var/
に移動して、
それ以降は /var/
に吐く?
/var/
を mount した時点で journalctl --flush
したいなぁ。
/usr/lib/systemd/system/systemd-journal-flush.service
を /etc/systemd/system/
へコピーして、そのファイルの Requires=
と After=
に以下のように zfs-mount.service
を追加する。
# SPDX-License-Identifier: LGPL-2.1+
#
# This file is part of systemd.
#
# systemd is free software; you can redistribute it and/or modify it
# under the terms of the GNU Lesser General Public License as published by
# the Free Software Foundation; either version 2.1 of the License, or
# (at your option) any later version.
[Unit]
Description=Flush Journal to Persistent Storage
Documentation=man:systemd-journald.service(8) man:journald.conf(5)
DefaultDependencies=no
Requires=systemd-journald.service zfs-mount.service
After=systemd-journald.service systemd-remount-fs.service zfs-mount.service
Before=systemd-tmpfiles-setup.service
RequiresMountsFor=/var/log/journal
[Service]
ExecStart=journalctl --flush
ExecStop=journalctl --smart-relinquish-var
Type=oneshot
RemainAfterExit=yes
TimeoutSec=90s
以上完了。
unit file の編集って、なんでこういう流儀なんだろうな…
OS アップデートで /usr/lib/systemd/system/
のファイルが更新されても、
それを知りようがないじゃん。
.pacnew
ファイルでも作ってくれた方がまだマシなんだけど…
ん?
必要なユニットのいずれかが開始しないと、ユニットはアクティブになりません。
は? なんで「いずれか」?
いや…「いずれかが開始しなかった場合」の間違いかな。 「いずれかが開始しないと」だと、いずれかが開始すればいい、と読めてしまう。 誤訳か。
If any of the required units fail to start, the unit is not activated.
うん。だな。
10.6.4. Modifying Existing Unit Files
お、なんだ、drop-in でできるんじゃん。これいいな。
/etc/systemd/system/systemd-journal-flush.service.d/dependencies.conf
:
[Unit]
Requires=zfs-mount.service
After=zfs-mount.service
これだけで良かった。
drop-in の関連で言うと、
個人的には /etc/passwd
なんかも drop-in にならんかな、と思ってる。
OS インストール後、必ず編集されるものだし、OS アップデートで変わることもあるものだし。
このファイルは直接自前のプログラムで参照するのでなく、getpw とか使うわけなんだから、
glibc が対応すればそれで済む話。
ただ、別の側面として、じゃぁ /etc/shadow
はどうすんの? drop-in ディレクトリの中で
ちゃんとパーミッションを管理できるの? という話にはなりそうな気がするけど。
_ resume の問題
時々、suspend からの resume に失敗する。
そして、長時間 (一晩とか) suspend していた場合に多いので、手に負えない…
https://www.reddit.com/r/archlinux/comments/f7oti1/issue_with_resume_from_suspend_black_backlit/
reddit で↑こういうスレッドを見つけたけど、 5.5 系に何かあったみたいで、5.6 では治ってるらしい。 私のバージョンは 5.7 系。
↑このスレでは、LTS に戻したら治った人もいるみたいなので LTS を試してみたけど、そもそも wayfire が起動しない。 GPU 系エラーはログに出てないので意味わからん。
とりあえず MODULES=(amdgpu)
で early KMS にして明日の朝を待つ。
が、期待はあまりしてない。このスレで取り上げられてる症状は 何度でも起きるものっぽくて、たぶん私の症状とは違う。 このスレの中に bugzilla.kernel.org へのリンクがあって、そっちを読んだところ、 dmesg が投稿されていたし、SSH はできるみたいな説明もあった。 が、私の場合、電源ボタンすら効かなくて完全に固まってるみたい。
どうすっかなー
2021-07-23 (Fr)
_ ごまおつ アリーナ
4人で対戦。規定スコアを稼ぐ時間を競う。
ツインビーみたいなんじゃなくて、 見た目は一人でプレイしてるんだけど、 他の3人も同時にプレイしてて、 時々スキルや魔法陣で邪魔できる。
魔法陣は3種類あって、
- 相手プレイヤーに敵を送る
- 全プレイヤーにブロックを送る
- 全プレイヤーに敵を降らす
全プレイヤーは文字通り自分も含む。
で、送られた敵は扇状弾を撃つ (というか回転しながら撃ってくる) んだけど、 この間隔が Normal なのに狭い。狭すぎん? それは Hard の間隔だろう… 避けられりゃしねー。
ステージは日によって変わるのかな?
参加と参加者募集にボタンが分かれてる。分ける意味なくね?
なんだろなぁ... シューティングで対戦を実装中、とは前々から開発が 言ってて、いったいどんなものを作ってるのやらとは思ってたけど、これか。 まぁネット経由でシューティングで対戦っつったら、こうなるだろうな。
私はシューティングで対戦したいわけじゃないから、 たぶんほとんどプレイしないだろうと思う。
まだ beta 版だったな。正式版でどう調整されるかな。
2022-07-23 (Sa)
_ 原神
んー。アビスの使徒が倒せない…
攻略サイトには、弓とかで離れて攻撃した方が、相手の動きが見やすい、 とあったけど、そりゃ意味なかろう。一瞬で詰め寄られるんだから。
魔術師が邪魔。先に倒した方がいいのかなぁ。
だいたい、冒険ランク上げて武器を突破して強くなっても、 世界ランクも上がって世界が強くなるんじゃ、冒険ランク上げる意味がないよね… 冒険ランク上げて世界ランク上げない方法があるのかと思ったけど、 世界ランクの説明見てもそれはなさそう。
冒険ランクは下手なりにやってりゃ上がるけど、 プレイヤーのスキルはそうそう上がるもんじゃないので、 冒険ランクに従って世界ランクが上がっていったら、 すぐプレイヤースキルで太刀打ちできなくなる。 世界ランクって、世界をプレイヤーのスキルに合わせるためのものかと 思ってたけど、違うんだなぁ。
あと、秘境の中のセーブポイントみたいなやつ。 全然機能してないよね。 HP がそんな中途半端で再挑戦しても勝てるわけはないので、 結局、七天神像まで戻んなきゃいけない。 何のためにあるのやら…
綾華の突破アイテムが稲妻にあるんだよね、たぶん。 行き方を知らないのでストーリー進めるしかないんだけど、 そのストーリーが使徒のせいで進まない。 綾華を強くしようにも、ストーリーが進まないと突破アイテムが 手に入らない... :-(
んー。ガイア強くできるかなぁ...
https://gamewith.jp/genshin/article/show/230368
第1章の最後の戦闘なんやな…
TODO:
- ガイアを強くできるか確認
- 魔術師を先に倒してみる
ガイアを強くするには… えっと… 急凍樹を倒せってか… クレーくらいしか相手にできる娘いないんだけど…
急凍樹の地面からの攻撃、もっとうまく避けられないかなぁ。 あれだけどうにもなってない。
2023-07-23 (Su)
_ 葬式の情報収集
親がいい歳なので、姉と共にいろいろ情報収集してる。
今日は葬儀屋に葬式 (と周辺) の話を聞きに行った。 というかまぁ、料金に関連した話が主だったかな。
で、話を聞いた後、そこらへんのファミレスへ行き、話をまとめる。 その間に、スマホのバックアップはどうなってるか、って話になり… いや、せっかく遺影に使える写真を撮っても、 スマホが壊れてなくなってしまっては困るので…
_ 原神
デイリーのみ。あとは情報収集。
クレインボーなる編成があるらしい。
https://www.youtube.com/watch?v=ZbA6HljpRHQ
これはやってみたいな。ナヒーダとクレーって夢の競演じゃないっすか。
てか鍵山さんてアンバー推しだと思ってたけど、他にもいたのね。
今、行秋が Lv80、忍が Lv1 なので、この二人の Lv を上げるところからだな。 あとまた新たな聖遺物ががが。
ただ、開花で炎と雷が同居? みたいな気持ち悪さはある。
_ マウスのホイールから異音
仕事とゲームに使ってるマウスのホイールを回すと、ぎしぎしという異音が…
原神ではホイールはほとんど使わないんだよね。なんでだろう? 仕事で使いすぎ? そりゃまぁ、がんがん回すことはあるけど…
_ Play Points ガチャ
Google Play の Play Points ガチャをなるべく毎週引いてる。
昨日当たったのが、「Google One プレミアム 2TB を3か月利用可能」
いらねーー。3ヶ月終わった後、いくらなんだよ…
https://one.google.com/about/plans?hl=ja
¥1,300.かー。高...
一時的に容量が増えたって嬉しくないんだよな…