トップ «前の日(08-25) 最新 次の日(08-27)»

2019-08-26 (Mo)

_ 昨夜の暴挙

昨夜、スマホOSをアップデートした。

なにも、体調を崩してる今やらなくても... たとえトラブっても復旧させるだけの体力はなかった。

問題なかったからいいけど。

どうも深夜は思考が暴走しやすいなぁ。

_ ごまおつギルドに参加

日付変わってから、以前から気になるギルドがあったので、そこに参加してみた。

はてさて。


2020-08-26 (We)

_ KOBE PiTaPa 終了のお知らせ

KOBEカード協議会というところから郵便が来て、何だろう?? と思ったら、 KOBE PiTaPa をやめるんだそうで。

どうしよう… OSAKA PiTaPa に乗り換える? それとも PiTaPa じゃなくて別のにする?

ICOCA とか。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ICOCA

PiTaPaが他の交通系ICカードと適用される法令が異なりクレジットカード扱いとなるため

あ、そうなのか。この辺が PiTaPa が冷遇されてる理由なんだな。

https://ja.wikipedia.org/wiki/SMART_ICOCA

なお、VIEW SuicaカードやSUGOCAで行っているオートチャージ(自動改札機にタッチした際に残額が一定以下の場合に自動的にチャージする)サービスはSMART ICOCAでは実施されておらず、必ず端末でのチャージ操作が必要になる。

オートチャージ非対応か… うーん、不便な…

どうするか考えないとな。


2023-08-26 (Sa)

_ 原神 - 魔神任務をプレイ

クリア。

なんだか… 矛盾を指摘するゲームが面倒い…

_ boot manager の設定を変えてみた

今まで bootmgfw.efi の実体を grubx64.efi に置き換えてた。 これで grub が起動する。 Windows を起動したいこともあるので、 オリジナルの bootmgfw.efi は別の場所にコピーしてあって、 それを起動してた。

efi boot manager の設定で、最初に grub を起動するように設定しても、 勝手に修正されてしまうため。勝手に修正されてしまうなら、起動するファイル そのものを置き換えてしまおう、という苦肉の策。

ただ、Windows から bcdedit すれば勝手に修正されないのでは? と思ったので、 やってみた。

bcdedit /set {bootmgr} path \EFI\GRUB\grubx64.efi

ダメならまた bootmgfw.efi を置き換えよう。

もうあんまり覚えてないので、以前の日記を参照したところ、 再起動すれば忘れてたみたいなので、もう大丈夫なのではないか。

ついでに savedefault の設定を追加して、Windows エントリが豪華になった。

#!/bin/sh
exec tail -n +3 $0
menuentry "Windows" --class windows --class os $menuentry_id_option 'windows' {
  savedefault
  search --no-floppy --fs-uuid --set=root 56AB-C0F2
  echo 'Loading Windows...'
  chainloader /EFI/Microsoft/Boot/bootmgfw.efi
}

2024-08-26 (Mo)

_ 原神 - シムランカ探索

しばらくスメールの探索で暇を潰してたんだけど、 サブアカウント作っても良かったかな、と今更思った。 魔神任務を最初からやりたい、と思ったけど、 もう間もなくナタだわ。

気が向いたので、攻略サイトを見ながらシムランカを探索。 …たぶん完了だと思う。


追記 パスワード変更