2019-09-30 (Mo)
_ zfsnap を設定した
zfs の snapshot。
↑BSD系にはこんなツールがあるらしい。
archlinux にもあるかな、と思ったら、AUR にあったので設定してみた。
yay -S zfsnap
設定例は特に含まれてなかったので、適当に systemd の timer を使って設定した。
/etc/systemd/system/zfsnap@.service
:
[Unit]
Description=ZFS Snapshot
[Service]
Type=oneshot
ExecStart=/usr/bin/zfsnap snapshot -a %i zroot/opt zroot/home zroot/usr zroot/root
/etc/systemd/system/zfsnap-daily.timer
:
[Unit]
Description=ZFS Daily Snapshot
[Timer]
OnCalendar=daily
Persistent=true
Unit=zfsnap@3d.service
[Install]
WantedBy=timers.target
/etc/systemd/system/zfsnap-weekly.timer
:
[Unit]
Description=ZFS Weekly Snapshot
[Timer]
OnCalendar=weekly
Persistent=true
Unit=zfsnap@2w.service
[Install]
WantedBy=timers.target
/etc/systemd/system/zfsnap-monthly.timer
:
[Unit]
Description=ZFS Monthly Snapshot
[Timer]
OnCalendar=monthly
Persistent=true
Unit=zfsnap@2m.service
[Install]
WantedBy=timers.target
と適当に unit file を作って、
sudo systemctl enable zfsnap-daily.timer
sudo systemctl start zfsnap-daily.timer
sudo systemctl enable zfsnap-weekly.timer
sudo systemctl start zfsnap-weekly.timer
sudo systemctl enable zfsnap-monthly.timer
sudo systemctl start zfsnap-monthly.timer
こんなもんだったかな。
sudo systemctl list-timers --all
で timer の確認。
これでひとまず様子見。たぶん、この中には古い snapshot の削除は含まれてない。
ちなみに構造としては、/usr/bin/zfsnap
が subcommand を見て
/usr/share/zfsnap/commands/
から同名の script を読み込んで、
処理はそっちに任せる感じ。
destroy.sh
ってのがあるので、古い snapshot の削除はこれでやるのだろうと思ってる。
あー、hourly も対応してるな。3時間分くらい取っておこうか。
[Unit]
Description=ZFS Hourly Snapshot
[Timer]
OnCalendar=hourly
Persistent=true
Unit=zfsnap@3h.service
[Install]
WantedBy=timers.target
よし削除も設定した。
/etc/systemd/system/zfsnap-remove.service
:
[Unit]
Description=ZFS Snapshot Removal
[Service]
Type=oneshot
ExecStart=/usr/bin/zfsnap destroy zroot/opt zroot/home zroot/usr zroot/root
/etc/systemd/system/zfsnap-remove.timer
:
[Unit]
Description=Periodical ZFS Snapshot Removal
[Timer]
OnCalendar=hourly
Persistent=true
[Install]
WantedBy=timers.target
同様に enable と start。
2020-09-30 (We)
_ Emacs バグ潰し
私が使わないようないろいろな機能を使ってる人から、 がんがんバグレポートが来る。
いろんなバグが潰せるのはいいんだけど、 中には私のコードの問題でなく、Emacs の問題ですらないものもある。 つまり、他のツールやライブラリの問題。 そうなると、手が出せない。そっちにバグレポートすることはできるけど。 「ほんとにほんとにそういう結論で合ってるのかなぁ」という気持ちになる。
そういう可能性を頭の片隅に置きつつデバッグするのが、かなりつらい...
_ ConoHa の三雲このは
ずっと前は良かったの。
でもしばらく「何だろうなぁ、この平坦さは...」と思ってた。
なんだけど、いつの間にか、すごいいい感じのタッチになってないか??
絵師さん、上達したのかな。
ちなみに、 私の目と脳が何をどう判断して「いい感じ」と感じてるのかは、いまだ不明。 気に入らなかった時に、その前の良かった時代の絵と比べてみたんだけど、 具体的に何が気に入らないのか、それでも解らなかったんだよね。
2022-09-30 (Fr)
_ 原神
なんか、イベントやってたので、やってみた。
うーん… 価格交渉とかお店の営業とか、全然わかんないんだよね… 価格交渉はゲージの7割くらいを目安にすればいい感じかなぁ。 営業はさっぱりわからんかった。
あと、久しぶりにアンドリアスに挑戦。 んーまだ勝てないか… あれで Lv.63 なのか… 世界ランク下げたらいけるんだろうか…
2023-09-30 (Sa)
_ 原神 - フォンテーヌ第3幕
狭い…楽しくない…
はぁ... 疲れた.. 第4幕に期待。
しかし、第3幕がまだまだ話の続きそうなこのタイミングで終わる、ってことは、 第4幕もほとんどこの中なんだろうか…
…
ご飯食べて体力が回復したので、続きをプレイ。第4幕終わり。
外へ出ると一気に気分が軽くなるな。 まぁいつでも出られたのはそうなんだけど。
さぁ次のバージョンがすごく楽しみになってきた!
にしても、ヌヴィレットもさることながら、リオセスリがめっちゃ格好いいんだけどww 氷法器だっけか。まぁ要らんので引かんけど。
2024-09-30 (Mo)
_ 原神 - 待ちきれない
ナヒーダ復刻まであと1ヶ月くらい? 予告番組は先週金曜 27日だったよな? じゃぁキィニチのリリースが17日だったんだよな? じゃぁ v5.1 前半開始が10月9日で、後半開始が 10月29日か。 ほんとに1ヶ月だな。
あれ。たしか誕生日は10月27日だよな? 後半開始が微妙に間に合わないんだな。 花神誕祭、2凸を待ってからプレイする? まぁその時の気分で決めるか。
今回は武器も引く予定。その分の原石はそれまでにはたぶん貯まるはず。 命定値上限が 1 になってくれて、本当に嬉しい。
_ 原神サブ垢 - 第1章第4幕
ダインスレイヴ編。相変わらず話難しー。
メモ。最後の戦闘はガイアLv50、バーバラLv40、スクロースLv40、ベネットLv50 で勝利。 スクロースで魔術師2体の元素を拡散してやったら、まとめてシールド半分以上削れてた。 あとはやっぱり運だった気もする。
_ メール検索ツール
テキストだけをあらかじめ取り出しておいて、
必要な時に find -print0 | xargs -0 grep foo
するだけでいいような気がしてきた…
なかなかのスピードで検索してくれる。grep ってめちゃめちゃ速いんだな…