トップ «前の日(10-15) 最新 次の日(10-17)»

2019-10-16 (We)

_ git の branch をこねくり回す

emacs の自前改造の話。

もともと、emacs-mirror/emacs を github 上で自分用に fork して、 さらにそれを手元に clone して開発を始めた。

当時は何も考えずに、そのまま master に commit を積み重ねていった。

だいたい出来上がって、gnu の master を pull したり、 引き続き開発したりを繰り返した。

出来上がった master は gnu のものと私のものが入り乱れた、よくわからない代物。

今頃になって、新しいブランチを作って綺麗に分離すべきだったな、と感じた。

今からでもなんとかならんかな、と考えていて、ふと気づいた。

emacs-mirror/emacs 上の master はそのまま手元の gnu/master にあるじゃん? master がここを指すようにすればいい。そして今の masterpgtk にでも rename すればいい。

気になるのは、github 上の自分の fork と、そこから clone してる人たち (少なくとも 1人はいる。まだ持ってるのどうかは知らないけど)。

でもまぁ、branch の rename を push する方法は、ぐぐればたくさん出てくるので、 問題はないのだろう。

fork 上の master がちょっと気になった。master を rename するというより、 master の指す場所が大きく変わるんだよね。

なので、fork 上の master を一旦削除しよう。と思ったら、

git push origin :master

が失敗する。できない。これはあれか? default branch が master だからか?

そうだということにして、ちょっと方針転換。

  1. 先に pgtk を作って、それを push する。
  2. github 上で default branch を pgtk にする。
  3. 手元の master を削除する。
  4. 削除を push する。上記コマンド。今度は成功した。(: に注意)
  5. gnu/master を checkout。
  6. そこに master ブランチを作る。
  7. それを push。

こんな感じでいけた模様。

branch の張替えだけで事が済んで、楽ちんだった。 ただ、clone してる人に影響があるのかどうかはわからん…


2021-10-16 (Sa)

_ MP600 ドライバをインストール

家庭内サーバ入れ替えに伴い、新しいサーバに MP600 (Canon のプリンタ) の ドライバをインストール。

https://wiki.archlinux.jp/index.php/CUPS

↑ここを参考に lpadmin でキューを作成。 ただ、cnij_usb:/dev/usb/lp0 だと失敗するので usb:/dev/usb/lp0 で作成。

あと、なんでか lpoption -d mp600 も失敗するので、 cupsd を止めて /etc/cups/printers.conf の <Printer<DefaultPrinter に書き換えた。

で、DeviceURI の usb: を cnij_usb: に書き換えて cupsd を起動。

cupsd.conf でログ出力を debug にしておいて cupsd を再起動。

必要なものがいろいろインストールできてなかったので、 もろもろインストール。

なんと GTK+ 1.2 が必要という… すごい昔やな… GTK+ 2 ですらめっちゃ昔なのに。 1.2 なんて存在すら忘れてたわ。

んで、libgmodule が glibc 2.34 に依存してた。 依存というか… 2.34 でコンパイルされてるらしい。 なのに何故か glibc が 2.33 という。 archlinux よくわからん状況になってるな。 これは前のサーバから libgmodule をコピーしてきて対処した。 それはそれで glibc 2.4 という太古のバージョンになってたけど…

で動いた。

思ったのは、

ドライバがプログラムとして切り出されてて良かった、ということ。 もし shared library だったら、それはきっと cups が dynamic に 読み込むので、ドライバが x86_64 でないといけないってことになる。 古くなると i686 なので、お手上げになっていた。

ということ。

ただ、lpadmin でキューを追加する時、lpadmin が

lpadmin: Printer drivers are deprecated and will stop working in a future version of CUPS.

などと言うんだよね。もうすぐプリンタドライバが使えなくなる?? Printer drivers と言ってるってことは、cnij ドライバだけでなく全ドライバ のことを言ってるんだと思うんだけど、どういうことだろうなぁ...

https://www.cups.org/doc/man-lpadmin.html

CUPS printer drivers and backends are deprecated and will no longer be supported in a future feature release of CUPS. Printers that do not support IPP can be supported using applications such as ippeveprinter(1).

全プリンタは IPP に対応しろ、と? IPP 非対応プリンタは ippeveprinter みたいなアプリから使えよ、と? アプリがドライバ持っててそこから直接プリンタにアクセスできるってことか? よくわからんな…

で… クリーニングしないとダメみたい。黒しか出ない。 クリーニングでダメならインク買ってこないと。


2022-10-16 (Su)

_ 原神

珉林 50%…

珉林、広すぎん?? 宝箱かなりゲットしたと思うんだけど、10%くらいしか上がらんかった…

そして。

いろいろレベルアップした。

クレーの武器が Lv80 になった。

綾華の武器が Lv80 になった。ただしこっちは精錬3。

これらは冒険ランクを上げないとこれ以上上げられなくなった。

心海の元素スキルが Lv4 になった。HP 回復量が増えた。

順調に上がってるな。

敵が強すぎて困る、ってことも今のところないので、冒険ランク突破試験をまた受けても大丈夫かもしれん。

蛍の武器、強くはできる。アイテムは合成すれば揃えられる。 が、強くする気がしないんだよね。

  • 蛍を使うことが減った
    • 綾華心海クレーで大抵なんとかなる
  • 剣の性能がいまいち
    • 数値的なものじゃなくて、「HPが90%以上の時」とか言われても…ってやつ

せめてもうちょっといい剣が手に入らないかな、という。


2023-10-16 (Mo)

_ 原神 - イベント & 螺旋

ウェンティと胡桃の詩歌イベント。 ストーリーは終わり。 ミニゲームがまだまだあるな。 戦闘が全回収は私には無理っぽい。 でも武器完凸はできそうかな。

螺旋。 前回と同じところまではいけた。 けどヴィヴィアン&ニニアンは無理だってばw 氷と水のダメージが上がる地脈異常だけど、 そんなのものともしない強さ。 クレインボーでもダメだった (というか、後半をクレインボーにすると、前半は凍結にするしかなくて、 氷フライムが辛すぎる)。 今回もここまでだな。


2024-10-16 (We)

_ 原神 - 約束と忘却の…

世界任務 約束と忘却の…なんだっけ? ともかく終わって、報酬100原石もらった。

ナヒーダまであと2週間弱。


追記 パスワード変更