2019-12-13 (Fr)
_ カーネルトリック
https://ocw.tsukuba.ac.jp/course/systeminformation/machine_learning/p-12/
↑カーネルトリックの説明をしてる。軽くだけど。
無限次元の計算が有限の計算コストでできる。すげー。
何度聞いても衝撃。そして説明できる気がしない。
複数の特徴量から多次元多項式回帰すると、すごい精度が出るかもしれないが、 パラメータが多くなりすぎて現実的でない。
で。
特徴量を2つ持ってきて、そこから得られるパラメータ2つの内積(=カーネル)を 求めようとすると、普通に考えると、各パラメータの積を合計する必要がある。 が、実はカーネルは元の特徴量の内積を使って計算できる (ことが証明されている)。
ならば。
特徴量そのものでなく、代わりにカーネルを特徴量とした回帰を構築すれば、 現実的でなかったものが現実的になる。
こんなの? さっぱり説明できる気がしない。
_ そして logit
logit って sigmoid の逆関数?
ちょっと証明してみよか。
\[ y = \frac{1}{1 + e^{-x}} \]
\[ 1 + e^{-x} = \frac{1}{y} \]
\[ e^{-x} = \frac{1}{y} - 1 \]
\[ \frac{1}{e^{x}} = \frac{1-y}{y} \]
\[ e^{x} = \frac{y}{1-y} \]
\[ x = \log\frac{y}{1-y} \]
なるほど、逆関数だ。へー。
2020-12-13 (Su)
_ Ys7 怪鳥撃破
レベルを2つ上げて、HP+500 を使いまくって、あとは気合で。
石化したり、頭くらくらしたりした場合、 ボタンをがんがん連打すればわりとすぐに解除される。
そもそもダッシュしまくっていれば、衝撃波で頭くらくらにはなりにくい。
あとは、降りてきている間にがんがん通常攻撃、 ぴよったらスキルをがしがし、 ぴよってる間にエキストラスキルが使える場合は、使う。
こんなもんで。
2021-12-13 (Mo)
_ Miracast とは
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1290795.html
ザックリ言うと、Wi-Fiの無線通信にHDMIのディスプレイをほぼそのまま伝送するという技術だ。
めっちゃザックリだけど、すごく解りやすいな。
1920*1080*3*30 ≒ 187M
FHD 30fpsで約1.5Gbps。そんなに帯域ないよな。 fps 落としてるか、圧縮してるか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Miracast
この技術はWi-Fi Direct(英語版)と呼ばれ、ホストからの電波が届く範囲にあるデバイスとの 1対1通信 (Peer to Peer) で接続する[2][3][4][5][6] ので、ルーターや認証を必要としない(一般的なSSIDを使うWi-Fiネットワークでは接続できない。ただしパスワードやPINを使うなどのセキュリティを考慮した仕様もある)。
ほほう。
映像はH.264
おぉ、やっぱり圧縮してるんだ。
とりあえず試してみよう。 Windows PC (HP ENVY 13 x360 ay0000) から fire tv に cast。
なるほど、ワイヤレスディスプレイってこれのことだったのね。
ニコニコ動画を再生してみる。
おー。かなり遅延あるな。0.3s くらい? かなりはっきりとした遅延。 映像は時々乱れる。
今日は音は試してない。
なんつーか、一昨日知った Live2D や AnimeEffects と言い、この Miracast と言い、 なんか最近の力技すごいな… こんなことできるんや…
明日はこれで曲流そうかな。
2022-12-13 (Tu)
_ 原神
フィンドニール行ってみた。氷風が1回出たけど、性能悪し。
紀行武器、どうしようかな、と皮算用。 今度は法器をゲットするのもありかな。 クレーは重撃主体なのであんま嬉しくない、みたいな意見もあるけど、 私は通常攻撃が主体なので、効果ありそう。 ただ、じゃぁ流浪楽章とどっちがいいか、っつーと、どうなんだろう???
あと、雷電将軍を確保するかどうかで悩む。 確保しないなら、ファルザンでも v3.4 のヨォーヨでもゲットできそう。 どっちも ★4 だから、ゲットはしづらいけど。 ファルザンは確率上がってる今がチャンスではある。