2020-12-22 (Tu)
_ Emacs issue の質…
Emacs の issue を書いてくれる人たちは、 なんで症状とスクリーンショットは報告してくれるのに、 再現方法や環境については一切ないんだろう…
どうせ再現方法を聞かなきゃ再現できないし、 問題によっては環境にもよるのでこれも聞かなきゃいけないんだから、 聞かれて答える無駄な時間が発生すると思うんだ。
それくらいなら最初から報告内容に含めておいてくれたらいい。
そもそも Emacs のパッケージなんて無数にあるわけで、 「このパッケージを使うとこうなります」ってさらっと言われても、 他にどんなパッケージを使ってるのか、それぞれどんな設定なのか、 そういう情報がないとどうしようもないし、 そもそも私はそれらのパッケージは使ったことはおろか存在すら 知らない場合がほとんどで、デフォルトの設定で起きるものなのか 報告者の設定にしないと起きないのかは、やってみないとわからないし、 やってみても何かが違ってて結局おきなかった、なんてこともふつー。
そして、再現方法を聞いても、半分未満くらいしか答えてくれない。 「いや、そこんとこの手順、もっと詳しく…」と思ったことは何度もある。
いや、もう、「おまえが知ってること何でも俺が知ってると思うなよ?」 というか、「おまえが普通だと思ってることはお前にしか普通じゃないんだ。」 というか。「おまえはそのパッケージを使ってるからそのパッケージは普通なんだろうし、 使い方にも精通してるのかもしれないけど、俺はそんなこと全然知らんからな?」 という。
そしてそして、この Emacs の性質として、 X 上でも Wayland 上でも Xwayland 上でも動いてて、 特定の環境でしか発生しない、なんて issue もあるので、 この情報抜きだと、ひどい行き違いになりかねない。
世に出してしばらく経つと Wayland での報告が増えたけど、 それまではしばらく X での報告だった。 私は「これ使うのは Wayland しかありえない」とまで (無意識に) 思っていたので、 「どゆこと??」ってことがかなりあった。
2021-12-22 (We)
_ 今更明るみになったわけではない…
重要なソフトウェアがボランティアで云々。
それは以前からことあるたびに言われてるよね。 今更明るみになったわけではない。
でも、何の時に言われたか、っていうとあんまり思い出せないな。 この記事にもある OpenSSL とかかな。
カタカナで言われるとすごい違和感あるけど、機械翻訳なんかな。
てか、この人 OpenSSL の脆弱性は知ってるだろうに、 なんでいまさら明るみになったように書いてるんだろうな。
2022-12-22 (Th)
_ 原神
昨日の綾華は攻撃力下がってたみたい。
剣闘士を強化して、 非会心の攻撃力は +41% 上がったけど、 会心の攻撃力は +10% 程度しか上がってない。 しかもこれが上がったのは、そもそもの攻撃力が上がったからだろう。
で、会心・非会心を平均して計算した攻撃力は、+14% しか向上しなかった。 つまり… 10000のダメージが 11400 になる感じ? ちょびっとやな…
2024-12-22 (Su)
_ 原神 - 烈風演習
はぁ... こういうの苦手.. まぁやってりゃポイント得られて報酬得られるので、 あまり難しく考えずにやればいいんだろうけど。
ただ、マルチっぽく見えてるのが気になる。 たぶんマルチじゃないと思うんだけどな。 じっくり選択してるので、 もしマルチだったら相手をめっちゃ待たせてる。
_ 鳴潮 - 音骸収集
こればっかりやってるな。 星5確率 50%。
ただ、強化回数が尽きたので、また明日かな。
水風級は全部星5になった。 データドックLv は経験値は足りてるんだけど、ソラランク 5 が必要とのことで、 まだ上がってない。キャラクタの突破もソラランクが足りてない。 キャラクタのスキルも突破が必要らしい? ソラランク不足がいろんなところに影響を与えてる。
で、今ユニオンレベルが 35 なので、あと 5 も必要。遠いなぁ... ボス級を倒してればすぐ到達できるのだろうか…
デイリーとか逸話とかしっかりやれ、ってことかなぁ。 でもデイリーって1個しかないんだけどな。
んー、とはいえ、今は音骸収集を頑張るよりも、ソラランクを頑張ろうか。 データドックLvが上がらないと、音骸収集はきついので。