トップ 最新

かってきままな日々

2019-11-01 (Fr) [長年日記]

_ Wifi analyzer で 5GHz 帯を見る

ネットワーク遅いんで、Wi-Fi 混雑のせいかな、と疑ってみた。

Windows に入れてみたところ、2.4GHz 帯は混みまくりだけど 5GHz 帯はそうでもない。 ふむ。

Android 端末から見てみようかと Wifi Analyzer を入れてみた。 が、5GHz の channel graph が表示されない。 2.4GHz は問題なく表示されるんだけど。

散々悩んで、別のアプリにしてみた。WiFi Analyzer (F 大文字)。

こっちで 5GHz に切り替えた直後、表示されたメッセージ。

your device may not support 5GHz WiFi

ぐえ、まじか。

https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-M2/Tech-Specs/

↑ここで確認したところ、まじだった。orz

じゃぁスマホが混みまくりの 2.4GHz 帯を使うしかないのはいいとして、 PC でも遅いのは何故かなぁ。

iw wlan0 info

で確認したところ、channel 36 (5180MHz) だから 5GHz 帯ではある。

やっぱり回線が混雑してるだけ?

それにしては macOS から ssh して作業してる時、やたら遅かったけど…

macOS がどっち使ってるか、どうやったら判るかなぁ。