2019-12-21 (Sa) [長年日記]
_ 尤度
コインがある。コインを投げて表が出るか裏が出るか、その本当の確率は神様しか知らない。 が、実際に投げてみて推測することはできる。
そういう話は学生の時にやった記憶はないなぁ。 だから、確率と統計がごっちゃになってる。
「さいころを12回振って1の目が2回出た。このさいころの1の目が出る確率はいくらか?」 この答えは「そんなんわからん」ってことだな。 「このさいころの1の目が出る確率はいくらと推定されるか?」なら 1/6 だけど。
実際に試行してみて、その結果から、裏に隠れている最も尤もらしいパラメータを推測する。 それが最尤推定。機械学習でよくやってること。損失関数があの式なのも、まぁ妥当なのか。
[ツッコミを入れる]