2019-12-27 (Fr) [長年日記]
_ 機械翻訳?
https://ja.stackoverflow.com/questions/61829/
なんだろ… 時々目に付く、この異様な文体は…
機械翻訳かなぁ... 日本語版 stackoverflow が英語質問を受け付けないから、わざわざ機械翻訳してんのか? 英語版 stackoverflow に投げればいいのに。 日本語版も日本語版で、わざわざ排除する理由がいまだに解らん。
それにしても、機械翻訳だとすると、すごい精度だな…
それはそれとして。
この質問は、答えは一つに決まるのかな。主観要素が強そうにも思える。
_ 2.4GHz 帯と 5GHz 帯の違い
ConoHa 側をサーバ、PC をクライアントとして、 サーバ側から目一杯データを送信し、受信側では1秒間に何バイト受信できたかを表示する、 そんなプログラムを書いた。 そして実行してみた。
2.4GHz 帯を使っている時:
size=23.275391KiB
size=30.121094KiB
size=20.537109KiB
size=17.798828KiB
size=20.537109KiB
size=32.859375KiB
size=20.537109KiB
size=19.167969KiB
おっそ!
5GHz 帯に切り替えてみた。
size=581.884766KiB
size=540.810547KiB
size=822.853516KiB
size=659.925781KiB
size=710.583984KiB
size=877.619141KiB
size=642.126953KiB
めちゃめちゃ速くなった。20倍。
その数秒後、何もしてないのに、
size=1721.009766KiB
size=1788.097656KiB
size=1955.132812KiB
size=1815.480469KiB
size=1889.414062KiB
size=1777.144531KiB
size=1752.500000KiB
size=1574.511719KiB
いきなり更に倍!?
これだけスピード出るなら、まぁいいわ。
「更に倍」の理由は解らないけど、 2.4GHz が混みまくってる、ってことはよくわかった。
んー。Wi-Fi ルータ、買い替えた方がいいのかな。 channel が指定できないのはつらい。
Google Wi-Fi で時々使ってるのは、
- 帯域優先割当機能
- トラフィック量(数秒毎/1時間毎)
これだけかな。このくらい、どこにでもありそうな気もする。 近くのエディオンで適当なのがあればいいけど。
まー WPA3 なんてまだないだろうけど。
802.11ac 対応してて、 2.4GHz/5GHz 帯に両対応してて、 コンパクトなやつ。
あるかな。
[ツッコミを入れる]