かってきままな日々
2020-01-15 (We) [長年日記]
_ socket fd を取得する必要がない??
最近、とある人から私の Emacs に連日 PR がやってくる。
今日は、socket の fd なんか要らんじゃん、というもの。
そんな馬鹿な。
ってことで動作確認したら、問題なく動く。
何故問題ないのか調べたところ…
Emacs が忙しい時でも C-g 押したらちゃんと反応して欲しくて、 display server への connection に SIGIO をセットした。 こうしておけば、SIGIO が来たらその時に keyboard event が処理されて、 C-g が効くから。
なんだけど、その後、hourglass を実装した。 hourglass は atimer を使って実装してあって、atimer のハンドラが呼ばれた 時に keyboard event が処理されるようになってた。
で、それに気付かずずっと SIGIO はセットしたままだったんだけど、 今回の PR で気づいた、と。
それはともかく、一箇所修正して欲しかったので、マージは先送り。 ってかこのパターンだと明日だろうな、たぶん。
_ GitHub for Mobile
って連絡が来てたので、早速スマホにインストールしてみた。
issue を上げるボタンがあったり、issue や pr を見れたりはするんだけど、 肝心のコードが見れなくて、「何これ?」状態…
今後に期待。