トップ 最新

かってきままな日々

2020-08-03 (Mo) [長年日記]

_ systemd-boot のエントリ順

systemd-boot の boot menu 内の表示順がわからなかった。

一体何の順序で表示されてるのか。

bootctl list

で表示される順序っぽいことはわかった。

で、これは何の順序…? と表示を見ながら考えた。

あ、なるほど。これファイル名だわ。

  • linux.conf
  • lts.conf
  • win.conf
  • zen.conf

確かにその順だ。

じゃぁどうしよう。どうやって zen kernel を一番上に持ってこよう?

んーーー、じゃぁファイル名を 0zen.conf にしとこう。安直な…

あとは、どうやって default を指定するか、なんだけど… いやまぁ boot menu で d キーを押せばそれが default になってはくれるんだけど。 /boot/loader/loader.confdefault 0zen って指定してるのは何やねん :-(

あーうー。

boot menu で P を押すと、デバッグ情報的なものが見られる。 で、それで見たところ、

  • default pattern0zen
  • id0zen.conf とか linux.conf とか

で、systemd-boot のコードを見たところ、

                        if (MetaiMatch(config->entries[i]->id, config->entry_default_pattern)) {
                                config->idx_default = i;
                                return;
                        }

そして MetaiMatch() はおそらく EFI の関数で、 仕様はこれ。 例として *.FW があって、.FW で終わる、となってるので、ここに .conf を無視するような機能はない。

ならば systemd-boot が .conf を無視しないといけないはずで、 なのに id.conf が付いてるということは、 まぁきっとバグなのでしょう。

少なくとも昔は .conf は要らなかった。↓ここに書いてあるとおり。

https://wiki.archlinux.jp/index.php/Systemd-boot

って、↓英語版見たら .conf が付いてる… orz

https://wiki.archlinux.org/index.php/systemd-boot

systemd-boot のバグに wiki が追従した? と思ったんだけど、

https://github.com/systemd/systemd/issues/15068

仕様っぽい… そして告知もなかったっぽい… まぢか systemd 開発者、そんなとこシレッと変えてんじゃねー!!

_ Twitter で出てきたグラフ…

https://twitter.com/KamiMasahiro/status/1290183871053537281

欧米の縦軸がない…

ただ、同じ国で時間軸の比較は可能です。日本だけ増加しているのは明らかです。

それが言いたいならそれなりのグラフの作り方があるだろうに。 で、うまく作れば似たようなグラフにはなると思う。 それができていれば、おそらくここまでボコボコにはされなかったと思う。

同じ理系として悲しいわ…