2020-08-13 (Th) [長年日記]
_ Cedyna のポイントをどうするか
Amazon ギフト券に対応している。
やったーー、と思ったけど、選択肢に表示されない。
なんで?? と思って注意書きをよく読むと、5,000p 以上とか書いてある。
それは無理やわ… このカード、そんなに使わん…
他の選択肢を探したところ、G-ポイントなんてものがある。
↑これっすな。
1,000p → 800G、つまり 2,000p → 1,600G。
これを Amazon ギフト券にしようとすると、980G(+5%) → ¥1,000 の選択肢しかない。
そして残りの 600G 程はそのまま忘れてしまって、1年放置で消滅。
ということは、2,000p → ¥1,000。
ポイントを今のまま放置して捨ててしまうよりかはマシだけど、 2,000p → ¥1,000 よりは、キャッシュバックで 2,000p → ¥1400 の方がもう少しマシ。
PiTaPa のポイントもあるなぁ。これ何だっけ?
交通利用から差し引いてくれるのか。
手数料なし。交換単位 1G。
Cedyna 2,000p → Gポイント 1,600G → PiTaPa 16,000p → 交通 ¥1,600.
時間はかかるみたいだけど、まぁいいかな。これにしよ。
_ 私の Emacs に上がってきたとある issue
https://github.com/masm11/emacs/issues/40
言いたいことは解らなくもないけど、issue 上げてまで要望することかなぁ...
折衷案出したら that's great って。んーこれならいいのか。 まぁこれでもダメだったらどうしようかと思ってたけど。
これで納得してくれるんなら、まぁこれでいいか。
xeyes のくだりはよく解らなかった。 sprite って妖精らしいんだけど、何の比喩だったのだろう… xeyes が follow するのってマウスカーソルだよな。 なら sprite はマウスカーソルってことになるけど、 そうすると in an app が繋がらない。