2020-08-16 (Su) [長年日記]
_ 夏休み最終日
相変わらず Emacs と格闘したりはした。 いや、なんとなく upstream を merge したら、ビルドできなくなったもので。 初期化関数を二重呼びしてたのが原因だったので、それは修正した。 しかし、さらにビルドできなくて、 どうも byte compiler のバグで segv 起こしてるっぽくて。 upstream でも起きてるので。 なんども make すれば少しずつ先へ進んでくれるので、まぁそれでとりあえず 回避かな、と。
私の PC のメモリに何か起きた? と思ったけど、cc では何も起きないので、 きっとそうではないのだろう。
あと、Windows に 3DMark をインストールして実行してみた。 この程度のものになんで 6GB かね… まぁ負荷をかけるために頂点やテクスチャのデータが多いんだろうけどな…
それから、Windows に Sophos Home をインストールしておいた。 何故って… Firefox が 3DMark のダウンロードが終わったタイミングで 「マルウェアだ!」などと騒ぐものだから… Windows Defender でもスキャンしたし、Sophos Home でもスキャンして、 両方とも問題なかったので、Firefox の空騒ぎだったのだろう。
まぁいいよ、Windows には何も入れてないから。 ms account 抜かれたりしたら流石に困ると思うけど、 最近流行りの暗号化くらいならどうということはない。
そういや、PC の BIOS のアップデートもした。 ファンが静かになりすぎてびびったので、 nbfc でコントロールしたままにしておいた。
[ツッコミを入れる]