かってきままな日々
2020-11-01 (Su) [長年日記]
_ 環境変数の設定
~/.pam_environment でもいいけど、書き方が独特すぎて嫌だな、と。 ~/.identity にしてみる。
が、vi で直接編集しても効果がないし、 homectl update --setenv したらそれしか残らない (以前設定していた環境変数はなくなる)。
script を書いて、環境変数を設定して homectl update を実行することにする。
本当は、環境変数を全部 unset して、必要なものを set して、 存在する全環境変数を homectl update に渡したかった。 が、いくつかの環境変数は readonly で unset できないのだった。
- 環境変数をセット
- 必要な環境変数を列挙しておいて、それらについて homectl update に渡す引数を作成
- homectl update を実行
こんな感じで…
ただ… zsh と bash って引数の変数展開ルールが違うのね、
homectl update $setenvs
↑zsh だと $setenvs の展開結果が一つの引数になってしまった。 bash だと空白で区切って複数の引数にするんだけど。 たぶん zsh の shell 変数で挙動を変えられるような気はする。