トップ 最新

かってきままな日々

2021-03-01 (Mo) [長年日記]

_ 会社移転

うちの会社が引っ越したので私物を開梱。

早めに出社はしたけど、みんなでやる作業は、私はパス。

_ chromium の selection に翻弄される

chromium の selection って、なんか独特じゃね? 特に target type が。

chromium を Xwayland 上で起動して、copy して、 wl-paste で適当に target type を指定してみると、 STRING や UTF8_STRING ではダメで text/plain ならいける。 それだと X アプリ相手じゃダメじゃね? と思うと、いけるんだ。

相手が wayland アプリか X アプリかで挙動を変えてるようにしか見えない。

でも、chromium からは Xwayland しか見えてないはず。 いや、相手アプリは見えてるかもしれないけど。

そもそも Xwayland が挟まった場合に、selection data を 誰と誰がやりとりするのかが解らない。 chromium から見れば Xwayland から指示されたアプリと やりとりするんだろうけど、 wayland アプリから見たら、相手は Xwayland のはず。

そういうことを考えると、 もしかすると、chromium が UTF8_STRING と言ってても Xwayland が text/plain と言い直しちゃってるのかもしれない。

そんなの、どうやったら確認できるかな…

gtk は X11 用 target type も wayland 用 target type も 両方使えるようになってるから、gtk app じゃ確認にならないんだよね。

xterm の primary selection を使えば確認できるかしら…?