2021-03-10 (We) [長年日記]
_ Lost carrier していた
家庭内サーバにつながらん、と思ったら、 家庭内サーバの wlan0 が Lost carrier していて、 何度もリトライしているけどつながっていなかった。
そんなの reboot するしかないじゃん…
家庭内サーバって棚に置いてるから、reboot するの面倒いんだよね… なんとか自動化できんものか、と思って適当な script をでっち上げた。
#!/bin/bash
# lost carrier が検出されたら reboot
if journalctl -b -t systemd-networkd |sed 1,20d |grep 'Lost carrier'; then
reboot
fi
こんな感じで。boot 直後は Lost carrier 状態らしく、 journal にそのログが残っているので、そこは skip する。 で、それでも Lost carrier が journal にあったら、reboot。
これを .timer と .service で時々実行してやる。
[Unit]
Description=A timer to reboot if carrier lost
[Timer]
OnCalendar=hourly
[Install]
WantedBy=timers.target
[Unit]
Description=A service to reboot if carrier lost
[Service]
Type=oneshot
ExecStart=/etc/systemd/scripts/reboot-if-carrier-lost.sh
StandardOutput=journal
StandardError=journal
いっちょあがり。
_ そして postfix
こっちは VPS サーバに入れてる postfix の話。
何週間かぶりに pacman -Syu
したら postfix が更新されてて、
しかもパッケージが分割されたらしい。くわばらくわばら…
テストメールを送ったらうまく受け取ってくれなかった。
やっぱりーーー!!
journal 見たら pcre なんて知らん、とエラーが出てた。
sudo pacman -S postfix-pcre
したら治った。
[ツッコミを入れる]