かってきままな日々
2021-11-08 (Mo) [長年日記]
_ dovecot + imap + thunderbird
メールサーバに届いたメールを定期的に家庭内サーバへ取り込む仕組みはあった。 だいぶん前に作ったやつ。
そこから検索したいな、と思ったので、dovecot 入れて imap でつながるようにして、 thunderbird でアクセスできるようにした。
thunderbird、かなり癖があるね。
ユーザ名とパスワードがかなり離れた場所にあって悩んだり。
メールサーバの imap と、今回立てた imap と、両方にアクセスしたかったんだけど、 メールアドレスが同じだったせいか、パスワードが片方しか保存されておらず、 今回立てた方に全然つながらなかった。アカウント情報を一旦削除して別メールアドレス で登録したらつながるようになった。
imap と smtp と両方設定しないといかんのは、何なんかね。 そりゃふつーは両方必要だろうけど、たまには smtp 不要な人だっているだろう。 まぁそういう人のために「詳細設定」リンクがあるわけだけど、 何も設定させてくれず完全放任ってどゆこと…
あと、標準では何故か imap と smtp のパスワードが同じなんだよね。 離れた場所にあるパスワードをいじらないと、別パスワードにはできない。
ま、やりたい設定はできたからいいか。
これで thunderbird で検索はできる。 けど、検索結果の信頼性がよくわからない、ということに気付く…
それにしても、検索はともかく、普段これでメールを読もうとは思わんなぁ... とりあえず UI がこまごましすぎ…