トップ 最新

かってきままな日々

2022-04-16 (Sa) [長年日記]

_ 原神

雪山でたくさんの文字?に囲まれた壊れかけロボットを目覚めさせることに成功。

しかし… こいつの反則に閉口…

腕をぶんぶん回して攻撃するのはまぁ良かろう。 しかし、そのまま戦闘エリア外に出てしまって、 場所だけでなく HP までリセットしてしまう。

目の前でパッといなくなったと思ったら、 別の場所に HP 満タンで存在するんだぜ? ひどすぎない? そんなのありだったら、負けそうになったら腕回してエリア外に出ればいい。 きっとあのロボットは負けないよ。

まぁそれはともかく、おかしいなー。 以前、仙霊に守られた壊れかけロボットを倒した時には、 腕ぶんぶんはほぼ確実に未然に防げたんだけど、 今回は防げない。

その時はスマホでプレイしてた。今は PC。 マウスクリックだと遅い? んなことはないと思うんだけど。 無線+USB のせいかなぁ... そんなシビアなことはないよなぁ。

_ kmonad

設定してみた。

(defcfg
  ;; For Linux
  input  (device-file "/dev/input/by-id/usb-PFU_Limited_HHKB-Hybrid-event-kbd")
  output (uinput-sink "My KMonad output"
    ;; To understand the importance of the following line, see the section on
    ;; Compose-key sequences at the near-bottom of this file.
    "/run/current-system/sw/bin/sleep 1 && /run/current-system/sw/bin/setxkbmap -option compose:ralt")

  ;; Comment this is you want unhandled events not to be emitted
  fallthrough true

  ;; Set this to false to disable any command-execution in KMonad
  allow-cmd true
)

(defsrc
  esc  1    2    3    4    5    6    7    8    9    0    -    =    \    grv
  tab  q    w    e    r    t    y    u    i    o    p    [    ]    del
  lctl a    s    d    f    g    h    j    k    l    ;    '    ret
  lsft z    x    c    v    b    n    m    ,    .    /    rsft
       lalt lmet           spc            rmet ralt
)

(deflayer qwerty
  esc  1    2    3    4    5    6    7    8    9    0    -    =    \    grv
  tab  q    w    e    r    t    y    u    i    o    p    [    ]    bspc
  lctl a    s    d    f    g    h    j    k    l    ;    '    ret
  lsft z    x    c    v    b    n    m    ,    .    /    rsft
       lmet lalt           spc            henkan rmet
)

alt と meta は入れ替え。 (元)右 meta は、変換キーとして使う。 あと del キーは bs キーとして。

どう動作してるのか、いまいちよくわからんのだけど、

  • キーコード rmet を受け取る
  • defsrc から rmet を探す
  • そこにある
  • deflayer の同じ位置を見る
  • そこには henkan と書いてある
  • henkan を出力

なのかなぁ...

あと、対象とするキーボードは input に指定したやつで、 出力は My KMonad output と指定してて、この名前のキーボードが libinput から見えてる。

で、ウィンドウシステムには依存してないので、 生 console でも動く、と。

……めちゃめちゃなことをするなぁ (褒) ^^;

_ amazon からのメール

Subject: 注文完了時XXX-XXXXXXX-XXXXXXXに予期しない問題が発生しました

XXX-XXXXXXX-XXXXXXX はちゃんと注文番号。

絶対怪しいメールだと思ったんだけど、注文内容が確かに本物だし…

件名が適当なものだと届かない場合があって、 だからこんな件名にした、のだそうだ。

何かして欲しいわけじゃなく、商品の注意事項だけなので、まぁ良かろ。