かってきままな日々
2023-08-22 (Tu) [長年日記]
_ zfs コマンドが root でしか使えない…
luna:~ % zfs list
Permission denied the ZFS utilities must be run as root.
luna:~ %
:-(
↓どうもこれらしい。
https://github.com/systemd/systemd/issues/28653
先日 uinput で悩んだ件だな。tmpfiles.d に書けばいいらしい。
_ grub を入れた
ここ何年か systemd-boot を使ってたんだけど、 なんかエントリの並ぶ順番がよくわからないので、 grub に戻ってみた。
以前使ってた時は cfg を直接書いてたけど、 今回は grub-mkconfig で生成するように設定してみた。
ま、そんなエントリの順序がよくわかんないようなことは、grub なら発生しないわけで。
んーしかし、設定ファイル書いて grub-mkconfig を実行して反映、ってのは、 往年の lilo.conf を書いて lilo を実行して反映、に似てない? 退化してない??
設定ファイルを書いて試しながら、そんなことを思った。
あ、root=ZFS=zroot/root
になってて、そんな書式どこで対応してるのだろう…、
と思ってたら、/usr/lib/initcpio/hooks/zfs がしっかり対応してた。
# root=ZFS=... syntax (grub)
"ZFS="*)
mount_handler="zfs_mount_handler"
ZFS_DATASET="${root#*[=]}"
;;
そのまんまだった。