トップ 最新

かってきままな日々

2023-09-18 (Mo) [長年日記]

_ また起きた…

UEFI Setup に入れなくなった…

電源入れて ESC 押しても何も画面が出ない。

電源入れて何もしないと GRUB が起動するので、そこから UEFI Setup を選択すると、 UEFI の画面の選択が出る。

  • info → 問題なく表示される
  • diag → 問題なく実行できる
  • boot menu → 真っ暗
  • setup → 真っ暗
  • recovery → 試してない

diag からいくつか選択して診断してみたけど、異常は見つからず。

setup に入れないので、Load setup defaults もできず。 昔持ってた IBM の PC は、電源入れて特定キーを押すと Load setup defaults ができたなー、と 懐かしむ…

firmware を downgrade することもできず。

boot menu が起動できない、ということは、Windows が気まぐれに Boot Manager 設定を変更してしまうと、 もう二度と Linux が起動できない、というわけで… フルリカバリしてから1ヶ月程問題なかった理由がわからん… またフルリカバリすれば治るのかな… そしてまた何かの拍子に入れなくなるんだろうな…

お?

F11 キーのリカバリモードの起動が効いた。そしてそのまま終了すると、 あら不思議、今までの不調が嘘のように解消された。 リカバリモードを起動するだけで何かが初期化されるんだろうなぁ。 リカバリモードで起動できて良かったわ。

あとは boot menu から grubx64.efi を選択して Linux を起動し、 efibootmgr で boot manager の起動順を設定。

また調子悪くなるかもしれんので、ここにメモ。