かってきままな日々
2024-10-24 (Th) [長年日記]
_ zfs が起動しなくなった…
昨日、pacman -Syu したら、なんでか起動しなくなったんよな。 zfs kernel module が見つかってないっぽい。
というわけで、boot media で起動して調査。 kernel header とか kernel module が何故か消失していた。 default kernel と zen kernel は、ローカルにビルドしていたので、 それをインストールして zfs kernel module をビルド。 しかし起動せず....???
よく考えたら、arch-chroot の中で /boot を mount するのを忘れていた。 mount した上で kernel をインストールし、zfs kernel module をビルド したら、うまく起動できた。
あぁ疲れた。
たぶんだけど、linux だけ IgnorePkg に入れて linux-headers を入れてなかったのが敗因。
そして、
もうすぐ zfs-2.3.0 ができそう。rc2 が出てて rc3 が準備中みたい。 そして、こんな機能が。
- Direct IO (#10018): Allows bypassing the ARC for reads/writes, improving performance in scenarios like NVMe devices where caching may hinder efficiency.
それって arc が小さくて済むのか? ちょっと興味あるなぁ。