トップ «前の日(05-04) 最新 次の日(05-06)»

2020-05-05 (Tu)

_ う〜〜ん...

今日もう一度試したら、X-gtk emacs でもアイコンがセットされてない... 比較対象がいなくなったら困るんだけど。

そして GNOME にログインできなくなった... 「あれ、何かおかしいですよ」これは "something goes wrong" って言ってるのかな。

一体何が起きてるんだ?

あぁ.. GNOME にログインできないのは GDK_BACKEND をセットしてるせいだった。 セットしててもログインできることがあるから余計に混乱する。

あと、GNOME だと emacs.desktop が参照されてて、アイコンがそっちになる。 というかそっちしか参照されてないのか? emacs.desktop 内の Icon= をコメントアウトしたりアンコメントしたりすると、 アイコンが GNOME の未定義のアイコンになったり emacs のアイコンになったりする。 ただし、すぐ反映されるわけじゃないのでこれまた混乱する。

生の Xorg だと、emacs.svg を使ってるわりに bitmap なアイコンになる。

で、これらの挙動は pgtk でも同じ。

あーいや、手を加えたんだったな。元のコードで確認してみようか。


2021-05-05 (We)

_ ライザのアトリエ2

そういや謎解きはクリアには必須じゃなかったのね。知らなかったわ。 最終エリアの謎解きがまだだったので解いてみたり。

クラフタードリルの素材がどうしても見つからず… と思ったら、作るものだったのか。 随分奥まったところにあるもんだなぁ。

というか、調合画面に、採取するものなのか調合するものなのか、 表示されてる、と思ってたんだけど、不正確というか、レシピを 知らないと調合するものの表示が出ないっぽい。

ぬー。

あとは盗賊団が宝探ししてるのに付き合ったり。

そして裏ボスがいるってことで、挑んだんだけど、早々に敗退… 最初の攻撃が気合攻撃で、その一発で仲間2人戦闘不能。いや無理でしょ ^^; これでも Easy なんだけど。 まぁ攻撃力防御力その他まだまだ改善の余地はいくらでもあるので、 その辺を上げれば対等に戦えるのかもしれん。

こんなもんかなー。 いつからやってるんだっけ。 2月下旬か。2ヶ月以上かな。プレイしなかった時期もあるけど。 そろそろ終わりかな。

次何しようかなー

_ 連休最終日

GW ももう最終日。

雨だしなんとか宣言出てるしでどこにも行く気がせず。 かといって家にいてもゲームのみ。 Emacs いじるのも気乗りせず。

どうしよかな。


2022-05-05 (Th)

_ GitHub の二段階認証

GitHub が二段階認証しろとか言ってるそうで。

私は確認したところ既に設定していた。そういや二段階認証に対応してるサイトではだいたい設定した気がするな。

ところで、GitHub は WebAuthn で生体認証に対応しているらしいので、やってみた。 「セキュリティキー」なんだそうで。が、 Mac + Firefox は未対応らしい......

https://qiita.com/smileyFace/items/df933e940142282cdaf9

今後に期待!

そういや、今の HP PC (今は壊れてるけど) + Linux だと指紋センサが機能しないんだったな。 ドライバが途中まで開発されたけど、メーカーがやめてくれって言ったそうな。なーんーでー?


2023-05-05 (Fr)

_ 原神 - 雷神の瞳、回収完了

鶴観を探索。探索率 90%。石版が1枚見当たらない… それだけで 10% ってことはないだろうから、まだまだ宝箱を逃してそう。

瞳の共鳴石を作って瞳を探したところ、九条陣屋とセイライ丸上空にあった。 セイライ丸上空のは取るのが大変だった。 浮かんでる岩にあるワープポイントから、さらに種で高く飛び上がって、 そこから滑空していったらゲットできた。 料理で飛翔スタミナ低減とうちわでスピードアップはしておいた。

で、雷神の瞳はすべて奉納完了。

神櫻は Lv46。こっちもあと少し。岩の印あと100くらい。 探索率より厳しいかも。

_ YouTube から 4K 60fps 動画をダウンロードして mpv で再生する

Arch Linux に yt-dlp をインストール。 firefox に yt-dlp-downloader をインストール。 あと、yt_dlp_firefox を make install すると ~/.mozilla/native-messaging-hosts/ にインストールされる。

yt-dlp ってのは /usr/bin/ にインストールされる executable。 yt-dlp-downloader ってのは firefox の addon。 これが yt_dlp_firefox と通信して、yt_dlp_firefox が yt-dlp を実行する感じ。

YouTube にアクセスしてタイトルとかが表示されてるところで 右クリックすると、Download with yt-dlp っていう項目が増えてるので、 それでダウンロードできる。 addon によって UI がまちまちなので、操作方法がわかるまでしばらくかかった。

私が最初にやった時は、なんだかたくさんの動画がダウンロードされた。 たぶんプレイリストだったんだと思う。 ~/.config/yt-dlp/config--no-playlist と書いておけば その挙動はなくなるみたい。

で、ダウンロードして mpv で再生してみたところ、 どうも frame rate が低い。 いや 60.000fps とは表示されてるんだけど、なんでだろう。 ここがすごく悩んだところ。

archlinux.org のサイトから config をもらってきて、 1080p だと問題ないことがわかった。

--list-formats 付けて、315 が 4K 60fps を示してるらしいこともわかった。 video と audio を別々にダウンロードして ffmpeg で統合してるのね。 -f 315 で video だけをダウンロードしてきてもやっぱりダメだった。

で、ここまで来て、私の環境がなんかおかしいんじゃ? というところに疑問を持った。 Windows で再生してみよう。その前に firefox で同じファイルを再生してみよう。

firefox で再生してみたところ、全然問題なかった……… mpv のせいかょ… orz

~/.config/mpv/mpv.confprofile=opengl-hq を指定してるのがまずかったみたい。 これを外すだけで滑らかな再生になった。


2024-05-05 (Su)

_ 原神

螺旋12層3間、敗北。

_ 崩壊3rd

訓練ノートでもらえるチケット。ロストローズマリーまであと 540。 BP と月パスを1回ずつ購入すれば届くなぁ。

https://game8.jp/houkai3rd/350609

バランス型だけど支援がいいのかな。

明日第1部ストーリー続きやろうかなー。 でも明日は4連休最終日。別のゲームもやりたい。ただの Kinetic Novel だけど。 原神の新マップのストーリーもやりたいけど。

ところで、

  • 原神
    • 紀行: ¥1,220/6週 = ¥813/月
    • 祝福: ¥610/月
  • 崩壊3rd
    • BP: 600coin/6週 = 400coin/月
    • 月パス: ¥490/月

400coin ≒ ¥678

合計 (原神のみ) ¥1,423/月 → (原神+崩壊3rd) ¥2,591/月

1.8倍。

んー まぁいいかなー

崩壊3rdについて、両方課金した。 ロストローズマリーを確保できた。 でも火力の面では起源の律者の方が上だな。 起源の律者にしようか。そしてフィッシュルも確保しようか。


追記 パスワード変更