2020-09-01 (Tu)
_ zfs on raspberry pi
https://www.reddit.com/r/zfs/comments/ijtbvi/ubuntu_2004_root_on_zfs_for_raspberry_pi_howto/
Raspberry Pi に zfs だと……?
メモリとか CPU とかかなりきついと思うんだけど、どうなんだろう。
_ amazon の荷物
お昼にメール見たら通知が来てた。午前中に宅配ボックスに届いたらしい。
外出時にポストを見たところ、通知が入ってた。が、暗証番号が書かれてない。 メールに書いてあったか? と思って再度確認したけど、書いてない。 一応 amazon app のお知らせも見たけど、書いてない。
そして連絡先も書いてないw 再配達の番号はあるけど、24時間自動受付なので、 人が電話口に出ることはないだろう。
仕方ないので、お昼終わるくらいに amazon のサポートに chat で連絡。 暗証番号の候補をいくつか教えてくれて、試したことがないものがあったので、 それも試してみたけど、ダメだった。
一旦 chat は終了して、amazon から配達業者に問い合わせてくれて、 暗証番号が判明、メールで知らせて来た。
この番号で開いた。
宅配ボックス経験はあんまりなかったけど最近指定すること増えたな。 特に新型コロナのせいで直接の受け渡しをしたくないらしいので、 私もできるだけ宅配ボックスを指定してる。
でも使う回数増えると、そういうミスに当たる確率も高くなるってことなんだろうな。
2022-09-01 (Th)
_ ERNIE-ViLG
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2209/01/news140.html
おぉこれはすごいなぁ。
海外発だとまず作ってみて考えるんだけど、 日本発だとまずルールで叩かれるんだよね。 この差は何だろうな。 まぁ海外発だと言葉を届けにくいから黙認、 というか、どっちかというと日本発だったら日本語でいいから 文句言いやすい、 ってのはあるんだろうけど。
_ 原神
森林書。だめだ… 攻略サイト見てもどれが終わっててどれがまだなのか、さっぱり判らん。
とりあえず、宝の地図を見てお宝探し当てるのがまだだったので、 それをやってるところ。難しい...
4枚め。どうしても見つからず、攻略サイトを見る。
えーー! 丸い家がヴァナラーナの外にあった。そりゃ見つかんないわ…
そういや、璃月のキャサリンに会ったら層岩巨淵の魔神任務が始まった。 スメールやる前にそっちやれ、ってか。
2023-09-01 (Fr)
_ GRUB2 のデバッグの仕方
virtualbox のシリアルが使える。
-
コード
#include <grub/serial.h>
しておいて、
static struct grub_serial_port *debug_ser = NULL; static void debug_init(void) { debug_ser = grub_serial_find("com0"); }
この関数を
GRUB_MOD_INIT(gfxterm) { grub_term_register_output ("gfxterm", &grub_video_term); debug_init(); }
みたいに追加で呼んでやる。
文字を送信する時には、以下のようにする。
static void debug_putchar(int c) { if (debug_ser) grub_serial_port_put(debug_ser, c); }
必要な時に必要な文字をこれで送る。
-
virtualbox
- シリアルポートの設定で COM1 を Raw ファイルにして、/tmp/serial とかに設定する。
- 仮想マシンを起動して
tail -f /tmp/serial
すると、シリアル経由で送られてきたものが見える。
な〜んて便利!
で……
GRUB2 の端末部分って index color なのか… びっくりだ。