トップ «前の日(10-08) 最新 次の日(10-10)»

2019-10-09 (We)

_ Wayfire を設定してみた

wf-shell はほぼ必須。

  • 環境変数

    wayfire は自分で起動するので、環境変数は自由になる。

    export GDK_BACKEND=wayland
    

    GNOME は↑これやると起動しなかったけど、wayfire は問題ない。

  • move

    <super> じゃなくて <alt> にした。

    snap_threshold は効いてないな… また後で調べようか。

  • resize

    ウィンドウの枠を掴まなくてもリサイズできる。とても良いと思う。

    activate = <alt> <shift> BTN_LEFT
    
  • minimize

    キーボードでできない。タイトルバーの最小化ボタンをクリックする必要がある。

    super+H でさくっと最小化したい…

  • focus

    focus-follows-mouse と言われる設定ができなかった。focus-on-click のみ。

    tile 型 window manager なので仕方ないのだろう。

    そういえば mac も focus-on-click のまま使ってるので、すぐに慣れるかな。

  • xkb_option

    [input]
    xkb_option = ctrl:swapcaps
    

    これで ctrl と capslock を入れ替えられた。

  • sound volume

    wf-sound-control 使えとか書いてあるけど、wf-sound-control の方には もうメンテされてないから最近の wayfire じゃ動かんよ、とか書いてある。 確かに segv が起きる。そして wayfire の方は gvc (libgnome-volume-control) に対応しようとしてるのか対応してるのかよくわからない。

    結局、pamixer をインストールして、

    binding_3 = KEY_VOLUMEUP
    command_3 = pamixer -i 3
    binding_4 = KEY_VOLUMEDOWN
    command_4 = pamixer -d 3
    binding_5 = KEY_MUTE
    command_5 = pamixer -t
    

    という感じに。

    更に、ドキュメントにはないけど、wf-shell の panel に volume ってのが実はあって、

    widgets_right = volume spacing6 network spacing6 battery spacing12
    

    こんな感じに書いておけば、pamixer で volume を変えた時に、現在のボリュームが 表示される。

  • screen lock

    swaylock っていうのを使うらしい。サンプルの wayfire.ini に書いてあった。

    display server でなくただのアプリがやっていいのか? xscreensaver はそのせいでセキュリティ的に云々言われてたはずだけど。

    壁紙の設定はあるけど、一枚のみ。時間で変えたいんだけど、何か方法あるのかなぁ。

    お、ctrl+u が効くじゃん! いいね!

  • decoration

    gtk アプリはアプリ自身が装飾してるので問題ない。X アプリは見栄えが違う。 qt アプリはどうなんだろう?

  • ini ファイルの書き換え

    ini ファイルを書き換えると、すぐに反映される。中にはそうでない項目もあるみたいだけど。

    inotify で監視してるのだろうか…

  • xwayland

    X アプリはタイトルバーにボタンがなくて、最小化も最大化もできない… 何か方法はあるのか?

    時々 X アプリも使うから、なんとかしたいところ。

  • redshift

    wayland に対応した redshift コマンドで問題ない。

  • 日本語入力

    fcitx でできてる。ただし、ウィンドウの位置がおかしい。 GNOME の時は kimpanel っていう gnome shell extension でなんとかしてたのか。 wayfire ではどうしよう…

どこから対処しよう。minimize かなぁ。

_ できた

簡単だった。

https://github.com/masm11/wayfire/blob/plugin/minimize/plugins/single_plugins/minimize.cpp

これだけ。

これでかなり良くなる。X アプリもこれで最小化できるようになった。


2021-10-09 (Sa)

_ ワクチン打ってきた (1回め / ファイザー)

肩の下の方が痛いのと、ひどくだるいのと。

熱は今のところない。

_ レジ袋有料化揺り戻し

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67252?page=5

「レジ袋有料化」はプラ問題の端緒にすぎない。

それはそう。なのに面倒がすぎるんだよ。 今後いろんなプラが廃止されていったら、どんだけ面倒が増えるやら… プラスプーン他が有料化されるとか、あな恐ろしや…

欧州では既にやってるとのことだが、だからどうした。 欧州だって間違う。いまだにサマータイムすら廃止できてない国がたくさんある。 そんな国々がやることが、我々が何も考えず模範とすべき姿なのだろうか。

そもそも、この筆者は気づいてないと思うんだけど、 有料化ってことは、買えるってことなんだ。 以前、一人だけ見たことあるよ、有料化された後に 「何も買わないけど、レジ袋だけ1枚ください。3円出すから」 って言ってた人。無料じゃ言えないよね、だって無料だもん。でも有料なら言える。 レジ袋はお金払ってでも欲しいの。そのくらい便利なの。 それを「多少の利便性」などと言って切り捨てるとか、論外甚だしいわ。

もうちっとマシな論点持ってこいよ。 論点が違えばまた違った印象になるかもしれないけど、 少なくともこの記事はありえん。

私? 買い物は日に2回。概ね毎回レジ袋代払ってます。時々は2枚分。 有料化前、レジ袋を有料にしてたコープの近くに住んでて、エコバッグ使ってたけど、 汚れてしまったので、捨てて有料レジ袋を使うことにした。 毎回綺麗な袋が使えるっていいよね。食べ終わったらそのレジ袋で縛ってゴミ袋行き。 そうしないとにおってくるので…

どこだっけね、京都の… レジ袋有料じゃなくて禁止にした市があったよね。 まぁその条例がある限り、私がそこに住むことはないし、そこで買い物することも ないだろう。

あと話逸れるけど、ロックダウンも、勢いに任せて「必要ならロックダウンも視野に!」 とか演説で言ってる人。私の票は 100% 入らないと思ってください。 生きていけない。文字通り死活問題なので。


2022-10-09 (Su)

_ 原神

璃月の評判 Lv が 5 になった。

もう少しでトレジャーコンパスだな。


2023-10-09 (Mo)

_ 原神 - 鍾離を育成

アイテムを乱獲して、Lv70 突破。今 Lv80。 石珀が足りなかったので Lv80 は突破できず。 また何日か後にやろう。

_ 薬屋のひとりごと

何年前からかなー、わりと初期の頃からかな。 Twitter に広告が出てたのがきっかけで読み始めた。

先日11巻、今日12巻を読んだ。デジタル版ビッグガンガンコミックスの方。 たまたま Twitter の広告がこっちだったからこっちで読んでる。 絵もこっちの方が好み。

今季、アニメをやるらしいやん? 楽しみ!


2024-10-09 (We)

_ encfs と gocryptfs

linux tarball を展開して find して削除するのを、 encfs と gocryptfs でやってみた。

encfs:

luna:raw % time bsdtar xf /aur/linux-zen/linux-6.10.10.tar.xz
bsdtar xf /aur/linux-zen/linux-6.10.10.tar.xz  18.56s user 15.97s system 21% cpu 2:40.22 total
luna:raw % time find . -print > /dev/null                    
find . -print > /dev/null  0.13s user 0.40s system 18% cpu 2.921 total
luna:raw % time rm -fr linux-6.10.10     
rm -fr linux-6.10.10  0.22s user 3.28s system 11% cpu 29.236 total
luna:raw % 

gocryptfs:

luna:raw % time bsdtar xf /aur/linux-zen/linux-6.10.10.tar.xz 
bsdtar xf /aur/linux-zen/linux-6.10.10.tar.xz  17.70s user 11.86s system 28% cpu 1:43.38 total
luna:raw % time find . -print > /dev/null                    
find . -print > /dev/null  0.13s user 0.49s system 14% cpu 4.339 total
luna:raw % time rm -fr linux-6.10.10     
rm -fr linux-6.10.10  0.17s user 1.74s system 15% cpu 11.975 total
luna:raw % 

おー、gocryptfs 速いな。移行してみるか。

nfs が base になってるので、nfs サーバ上でそれぞれ encfs と gocryptfs しておいてコピー。

_ 原神 - 祝福に課金

ていうか、ここしばらく、祝福がなかったみたい T_T いったいいつから…?

支払い履歴を確認した感じ、9/20 頃にはなくなっていたはず。 3週間くらい祝福なしでやってたのか… なんか、原石の伸びが悪い気はしてたんだよな。 もっと早く気づけよ。


追記 パスワード変更