2019-12-01 (Su)
_ raspberry pi で監視カメラを作る
いや、作ったのは私じゃないんだけど。
うちの社長が、raspberry pi で監視カメラ作りたい、 せっかくだからもくもく会として公開する、って言い出したのが2週間程前。 で、公開され、昨夜参加者が出現した。 既に作ったことのある人で、かなり力になってくれた。
ネットワークを有線から無線に切り替えたあたりからつながらなくなって、右往左往、 結局社長が自分で解決策を探し出して解決した。
で、時間内ぎりぎりで完成。
ま、顛末はそのうち技術ブログにでも上がるんじゃないかな。 そんなこと言ってたし。
_ /usr が溢れた
昨夜、pacman -Syu
を走らせたまま寝た。監視カメラ作って帰ってきて確認したら、
なんと /usr が溢れていた。
即、quota を拡張。
どのパッケージがうまく処理できなかったのか、いまいちよくわからなかったけど、
/var/log/pacman.log を見た感じ、
linux kernel, gdk-pixbuf, glib2, gtk3 あたりでエラーが出てたので、
こいつらを pacman -S
でインストールしなおした。
問題は dkms でインストールされてる zfs の kernel module で、
もう一度 dkms install
しても既にインストールされてることになってて、
一旦 dkms uninstall
してやる必要があった。
その後 kernel を再インストールしてやることで kernel module がちゃんとできた。
zfs いいけど、やっぱ snapshot ってディスク食うなぁ。 snapshot の取り方、もうちょっと考えた方がいいかも。 /usr って、pacman 時に snapshot 取ってるから、 別に定期的に取る必要はたぶんないんだよね… /home はそういうタイミングがないから定期的に取るけど。
そういう意味で言うと、/opt は悩むんだよね…。 pacman でもここにインストールされることがあるし、 自前で何か (android studio とか) インストールしてもここに入る場合がある。 ここはやっぱ両方で snapshot 取っとくかな。
/home はリモートにバックアップを取りたいけど、難しいなぁ。
zfs send
すればいいのはわかるけど、
タイミング悪い suspend とか考えると、
ローカルとリモートでそれぞれどう処理するのがいいのか、かなり悩む。
リモートにも zfs 要るし。
_ Firefox nightly が修正されてる
firefox リリース版を wayland で動かすと、bookmark menu が scroll しない。 ずっとそうだったんだけど、nightly を更新してみると、こちらは scroll するようになってた。
ちょっと便利になった。いや、bookmark 多すぎてな…
ちなみに、wayfire は環境変数をセットした後に起動してるので、
GDK_BACKEND
もセットしてあり、
従ってこれ以上凝ったことしなくても firefox は wayland で動く。
素晴らしい。
2020-12-01 (Tu)
_ firefox を wayland で起動する方法
export MOZ_ENABLE_WAYLAND=1
export MOZ_WEBRENDER=1
こうなのか。
これで、GDK_BACKEND=wayland,x11
でも wayland で起動してくれるようになった。
なんでどっちかにするんだろうな。
GDK_BACKEND=wayland,x11
は、まず wayland で試して、ダメなら x11 で、
っていう指定だろう。そのやり方に従えばいいのに。
firefox の内部的に、「失敗したら別の手段でリトライ」がうまくいかない箇所があるんだろうなぁ。
2023-12-01 (Fr)
_ モニタアームを設置
午前中、仕事を開始する直前に届いた。設置。
ごつっ。モニタの重量を支えようと思ったら、このくらいごつい必要があるんだろうなぁ。
人によってはこんな使い方をするわけだし… クランプ〜ポールにめちゃめちゃな負荷がかかってるよな、これ… もちろん机にも。
いや、正直、ちゃちなもんだと思ってたから、ちょっと心配してたんだけど、 これだけごついなら、むしろ安心だよね。
_ ラップトップマウントは見送り
エルゴトロン LX 追加アーム買って、 ラップトップマウント買って、 って考えてたんだけど、見送り。
-
追加アームは Black Friday 対象じゃないので、急がなくていい。
-
ノートの手前の部分が面取りされてて、 うまく引っかからず落下する可能性がある。 その辺のサイズまではなかなか書かれてないので、 どれを買うべきか判断が付かない。
-
15.6" までならたくさんあるけど、 16" を載せられるものっつーと、すごく少ない。
どれを買うか、じっくり調べよう。 蓋開けた状態で机以上の高さから落下したら、 ただでは済まない。
_ YsIX
YsIX をインストール、プレイしてみた。2回め。
んー、なんか… Ys シリーズって面倒なゲームに育ったよなぁ... VIII でいう迎撃戦。IX にも取り入れられたってのが、ほんと信じらんない。
ふつーの設定なら 4K で 60fps 出てる。 描画深度とか上げると 60 出なくなる。 4K 綺麗だけどな。 以前はどんな環境でプレイしたんだっけ。覚えてないわ。