トップ «前の日記 最新 次の日記»

2019-08-31 (Sa) [長年日記]

_ ヤマトが値上げしてどうなったか

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190830-00001961-shogyokai-bus_all&p=3

なんでそこまでヤマトに背負わせるかな。

ECの急成長はヤマト一社に背負わせるには重すぎた。

値上げしたことで、他の業者にも分散した仕組みを構築することができたのでは。 ヤマトが新しい体制を構築してしまうと、結局一社独占のままで、将来的に良くなかったと思う。 早めに音を上げてくれて良かった。

会社的に利益が減ってるのは、まぁそうだろうから、 そこの責任の追求は社内+株主で気の済むまでやればいい。

ヤマトはこれから新しい体制を構築して、新しい客を獲得すればいい。 もちろん、逃げた客はそう簡単には戻ってこないだろうけど、 時間をかけて徐々に徐々に回復していくのだろう。 それを「長い償いの日々」と言うなら、そうかもしれない。

_ kotlin coroutine

kotlin の coroutine って、要するに、ユーザ空間で実装した non-preemptive なスレッドなんだろうな。

この概念はずっと昔から存在するけど、今頃脚光を浴びるとは。

軽さ故だろうなぁ。世の中、重いスレッドが嫌になってきたのか。 カーネルに処理が移らない分、作成や切り替えはめちゃめちゃ速いよね。


編集 パスワード変更