トップ «前の日記 最新 次の日記»

2019-09-15 (Su) [長年日記]

_ 英語コミュ力

https://www.rarejob.com/englishlab/column/20190915/

まぁそうなんだろうけど、 そうやって「こうした方が良い」が積み重なると そもそもコミュニケーションをしようとしなくなるので、 とりあえずは話すことから始める方がいいんじゃないかな。

失礼じゃない話し方とかはそのうち覚えればいいと思うな。

とりあえず could だけは使ってるけど。

私はヒアリングが壊滅的なので会話はできなくて、文字ベースだけだけど。 いや、去年ちょっとだけ酒の席で会話したかな…

_ git push できなくなった

Pushing to ssh://...
Writing objects: 100% (4/4), 746 bytes | 746.00 KiB/s, done.
Total 4 (delta 2), reused 0 (delta 0)
error: remote unpack failed: unable to create temporary object directory
To ssh://...
 ! [remote rejected]   master -> master (unpacker error)
error: failed to push some refs to 'ssh://...'

エラーメッセージでぐぐってみたところ、↓これがヒット。

https://stackoverflow.com/questions/51495092/git-error-remote-unpack-failed-unable-to-create-temporary-object-directory

out of space? ディスクがいっぱい??

push 先を確認したところ、確かにいっぱいだった…

とりあえずディスクを空けたら解決した。 何がそんなに食ってたのか、という問題はまだ残ってるけど。

そもそも disk full になると、ユーザ権限で動いてるいろんなサービスが No space left on device メッセージを吐きまくって、 それが journal に溜まっていって、 さらに full になってしまうという悪循環。

UNIX には似つかわしくない程大きい systemd だけど、 そういう時に通知してくれるような親切機能はあるのかな。 webhook にメッセージ飛ばしてくれればそれでいいんだけど。

最近私が管理してるマシンで立て続けに 3回 disk full が起きてる。 それもパーティション(というかボリューム)を細かく区切ってないマシンばかりで。 細かく区切ってないから他の部分に影響出すんだよね… 例えば今回の journal が書けないみたいな。 なんかどうしたもんかな…

回答に plus1 しとこ。

_ ごまおつ 今日のギルバト

ギルイベ最終日。Hard を巡回して BGM を堪能した。

BGM の話はいいんだけど、どうも Hard 巡回の方が Gp が伸びる。 今日 200k弱行ったけど、この戦績から easy 巡回 + brk hard boost の Gp を 計算すると、150k弱。約 50k も足りない。

やっぱり Hard 巡回にする? 今のギルドだとかなりの異端児になるけど。

  • Hard 巡回
    • 個人的に Gp 稼げる
    • といってギルド内上位に食い込める程ではない
  • Easy 巡回
    • chain で貢献できる (違いは 5 chain 程度だけど)
    • MVP chain 取れる (わりと確実に)

かな。

  • もし私が Easy をプレイしてたら若干負けそうな場合に、 代わりに Hard をプレイしていたとしたら勝ててたかも?

そんな仮定の話をしても仕方がないけど。

chain 数に対して使える break 数がギルドルールで決まっているので、 その範囲内で立ち回るなら問題ないのかな。その方が Gp 稼げるわけだし。

で、

  • 1週間分の順位は、結局 Gp のみ

なんだよね。

んー。今の私が週間順位で上位に食い込むには、 毎日しっかりプレイする以外に手はないんだけど、 それだけじゃなくて、Hard 巡回で少しでも Gp をたくさん稼ぐ?

次の一週間、常に Hard 巡回してみる? あー、次の水曜、仕事で遅くなりそうだわ…… orz


編集 パスワード変更