2021-11-10 (We) [長年日記]
_ wayfire が起動しない理由が判明
昨日か一昨日か、wayfire をアップデートしたら、起動しなくなった T_T
あれこれ試して、理由が判明。 いや、理由は判明してないけど、回避方法が判明。
lightdm を経由しなければいい。 これで wayfire は起動するようになった。
やっといつもの環境が戻ってきた。
ただ、いろいろ問題があって、
- sway がインストールできない
- wayfire を
-Duse_system_wlroots=disabled
でビルドしてて、 - wayfire が使ってる wlroots と sway に互換性がない。ビルドできない。
- wayfire は
-Duse_system_wlroots=disabled
じゃ enabled じゃビルドできなかった。
- wayfire を
- GNOME や KDE を起動するのが手間
- というかむしろ、display manager なしでどうやって起動するんだ?
さぁ、今週末 emacs を開発できるのか? ^^;
_ emacs のリポジトリにアクセス
savannah の emacs の repo にアクセス!
なんか、久しぶりにアクセスしたら、パスワード聞かれたんやけど… なんだっけ…? なんか変わった…? しばらくアクセスしなかったからどこかからやり直し?
と思いつつ savannah のサイトで確認した。
公開鍵は登録されてる。
けど、OpenSSH 8.8 で SHA-1 が deprecated だとかなんとか書いてある…
まぁ、archlinux だしなー。その辺は最先端行ってますよ、えぇ。
手順に従って有効化したら、つながるようになった!
ed25519 の鍵を savannah 専用で作っとこ…
[ツッコミを入れる]