2022-01-08 (Sa) [長年日記]
_ macbook pro を物色する
2017年モデルでも 10万前後かぁ... もう5年近いのになんでそんなに高いんだ…
pgtk の開発用に調達しようかと思ってたけど、それだけのために10万は出せんなぁ...
お。sofmap なら Mid 2012 の中古が3万くらいである。 最新型が30万くらいなので、1/10 ではある。 って10年も前の機体なのか… その時代だと HDD なんだな。 Core i5 2.5GHz か… これ、macOS 引っこ抜いて PC の virtualbox で動かした方が 速いんじゃないか?
てか macOS だけ売ってくれないかなぁ、apple さん... まぁ動作保証できないし、今後も期待はできないな。
https://support.apple.com/ja-jp/HT212551
Monterey は動かなさそう。Mid 2012 なんて記載がない。
古い OS あんま使いたくないな…
要らなくなったらどうするか、って問題があるなぁ。 リサイクルに引き取ってくれるのかしら。 シール貼ってあるのかなぁ...
ま、今はやめとこ。
あ、そういや AWS って選択肢もあるな。
mac1… $1.399/h お?高い? 月11万!? たっか! まぁ dedicated host って時点で高いわな。
そもそも画面があるのかどうかもわからんけど。
_ ビックカメラの sofmap 行ってみた
外出のついでに行ってきた。中古 Air が 3万円台であった。 11インチは小さすぎるかな。
Air ねぇ... 新品で10万ちょっと?
OS が古いのは嫌だけど、 だからと言って本気で使わないものに10万はないなぁ。
結局本気で使うかどうかなのか。 そして私は今は Mac を本気で使う気はないので、買うべきでないんだな。
_ TCP Fast Open を知る
systemd-resolved で DNSOverTLS=yes
で 8.8.8.8#dns.google
を使うと、
名前解決できない。
しばらく DoT を off にして使ってたんだけど、気が向いたので再調査。 勝手には治ってないみたい。
cloudflare の 1.1.1.1 を使うと、問題ない。
wireshark でじっくりと観察したところ…
dns.google の場合、SYN パケットなしにいきなり Client Hello を送ってる。 いや、じっっくりとそのパケットを見ると、SYN ではある。
SYN パケットにペイロードを載せられる、TCP Fast Open という仕様らしい。
ただ、私が見たサイトでは、SYN にペイロードを載せても、SYN+ACK はちゃんと 返ってくるらしい。でも dns.google の場合は、PSH+ACK が返ってきていた。 そのため、SYN+ACK が届いてないから SYN を何度も送ってる、という感じ。
めんどっちいので、とりあえず /proc/sys/net/ipv4/tcp_fastopen を 0 に してみたが、どうも systemd-resolved がこれに依存してるらしく、 1.1.1.1 でも名前解決できなくなってしまった。
それはそれとして、 どこかのルータが SYN+ACK+payload を PSH+ACK+payload に改竄してるかも しれないので、明日はそのへんの確認からかなー。