2022-05-16 (Mo) [長年日記]
_ mozc
桐ヶ谷直葉
↑この辺が一発で変換できるので、ちゃんと ut になってる模様。
ただなんでか、やっぱり Emacs で予測変換候補が出ないんだけど。 昨日出たのは何だったんだ…
mozc.el にしたいんだけどなー。 Emacs でだけ henkan キーをスルーして、 それ以外では fcitx5 から mozc に渡す、なんて無理だよなー。
右 meta を、Emacs では katakanahiragana にして、 それ以外では henkan にする、なんてことができたら、 あとは Emacs で小細工すればなんとかなる? しかしそもそもその仮定が無理だろ。 kmonad にそんな機能はないはず。 Mac の KarabinerElements にはあるんだけどな。
kmonad みたいなキーイベント橋渡しツール A を作って、 A は物理キーボードからイベントを受けて、kmonad に送って、 更に A は socket を開いて待ってて、 focus の変化がその socket に渡されてきて、 A はその変化に応じて F13 / Shift+F13 として kmonad に送る。 みたいなことをすれば可能か。 あとは kmonad が F13 / Shift+F13 に応じて layer を変えればいい。
そんなツールないかなー。
https://kobtea.net/posts/2019/05/03/linux-keymap-like-mac/
https://qiita.com/miy4/items/dd0e2aec388138f803c5
おぉ、なんだこれ… X 専用かな…
https://github.com/mooz/xkeysnail/issues/108
↑まだ Open のままだな。
https://rustrepo.com/repo/k0kubun-xremap
いやいや、これどうかな。 でも KDE Plasma (Wayland) じゃ動かないんじゃないかなぁ... issue 上げてる人いるけど X11 だし、 使い方の Wayland のサンプルは GNOME で、extension 入れてるし。
config が yaml なのがめっちゃ気に入ったんだけどw
試してみようか。
luna:~ % yay -S xremap
:: 衝突を確認...
:: 内部衝突を確認...
[Aur:1] xremap-x11-bin-0.4.2-1
:: (1/1) Downloaded PKGBUILD: xremap-x11-bin
1 xremap-x11-bin (ビルドファイルが存在)
==> 差異を表示しますか?
==> [N]なし [A]全て [Ab]中止 [I]インストール済み [No]未インストール または (1 2 3, 1-3, ^4)
==>
ちょっと待ってw x11-bin って書いてあるよww
まぁ、ソースコードに gnome やら sway やら書いてあるので、 KDE Plasma は少なくとも未対応っぽいな。