2020-02-14 (Fr)
_ waybar を試す
これ何だろう…? 新しい display server かなぁ?
と思って試してみたんだけど、違った。
wf-panel の代わりになるやつだった。
~/.config/wayfire.ini
に
[autostart]
panel = wf-panel
みたいに書いてあるのを、
[autostart]
waybar = waybar
て感じに書き換えて使う。
色は css 的な書き方で変更できるし、built-in な機能もいろいろある。
四角の中に随分小さな文字で何か書いてあるな…と思ったら、 otf-font-awesome が必要だったのね。 unicode の外字領域にいろいろ icon が入ってるらしい。 このフォントをインストールしたら、icon がちゃんと表示された。 せっかくなので unicode に正式に取り込まれてしまえばいいのになぁ。
一番興味を持ったのが↓これ。
https://github.com/Alexays/Waybar/wiki/Module:-Network
{frequency}
で Wi-Fi の周波数が表示できるらしい。これが欲しかった!
便利そうなので、ちょいと設定してみようかな。
2021-02-14 (Su)
_ ライザのアトリエ
「聖なる雫」がどうしてもわからず。
ぐぐったところ、作るものだった。しかもちょっと段階が多い。
なるほど… 残念。やれることやり尽くす前に力尽きたな。
疲れた…
ところでマップ上のあちこちにジャンプできる仕掛けっぽいのがあるんだよね。 これはまだ使い方が見つからない。こっちは頑張ってみよう。
物語の方はかなり佳境。
2023-02-14 (Tu)
_ 原神
ガードゲーム。 魔偶剣豪と対戦。
うーん、タイミングが難しい… 横に構えた時、2種類あるんだよね。 どっちが来るかは、敵 HP 右下を見れば判って、 途中までしか白くない時は溜めが短い。そして、 カン!カン!カン!(連続ガード)→(Q押した後) ばしゅ!ばしゅ!ばしゅ!ばしゅ!ばしゅ!… 敵 HP の 1/2 弱削れる。これを繰り返す感じ。 これでハードを 50秒(だったかな)でクリアできた。
マスター魔偶剣豪で初めて負けた(HP 0)わ… 次で勝ったけどな。
あと、
純水精霊に挑んで、 クレーのボンボン爆弾で鳥を撃退できることが判った。
それと、育成アイテムを収集したり。Lv80突破つらい…
2024-02-14 (We)
_ WSLg emacs-wayland に日本語入力を試みる
WSL2(+WSLg)に ArchLinux を入れて真面目に運用できんかな、と思って試してる。
主に使うのは端末と Emacs。fcitx5 が必要かと思って試行錯誤してたんだけど、 よく考えたら Emacs は mozc.el でいけるはずだし、端末 (wsl コマンドを実行した端末) は Windows IME が使える。じゃ fcitx5 は不要?
ってことで、mozc をインストールして emacs_mozc_helper もインストールしてみた。 が、IME が ON/OFF しない…。 key の remap をしてるので、そのへんが影響してるのかもしれない…
2025-02-14 (Fr)
_ 鳴潮 - vsync
なーんか、Vsync の設定が逆に効いてない? レイトレ有効にすると全く効かずに GPU ぶん回してるし。 しょっちゅう画面が引っかかるし。
やっぱりしばらくはレイトレ無効でやるか。 Vsync どうしよう… GPU が軽い方でいいか。 …軽くならない。
…
ユニオンレベルが 58。60 が近い。やっとキャラLv90にできるようになるな。