トップ «前の日(12-04) 最新 次の日(12-06)»

2019-12-05 (Th)

_ SPF 問題

先日、SPF の検証ツールが動作してなくて、全然メールが受け取れなくなってた件。その続き。

メールが送れなかったから、って、今朝 SMS で通知してきたサービスがあった。

これは。影響のあった期間が、思ったより広いのか…? ログを再確認。

25日朝〜29日昼過ぎ。4日間程。

なるほど、そんなに止まってたとは思ってなかった。

一応、重要そうなメールアドレスについてだけは、復旧までリトライしてくれてたかどうか、再度確認した。

なんと、2時間で再送をやめてしまったサーバもあった模様…

_ 32768時間で死ぬストレージ

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1996198.html

なかなかすごいバグを…

時限消滅するストレージw


2020-12-05 (Sa)

_ 母親から電話

なんか非通知から電話が… と思ったら母親だった。

例年、年末年始は2泊3日で帰省してるんだけど、今年は新型コロナでどうしようか、 と私も考えていたところ。

大阪大変みたいだから、今年は家でおとなしくしてたら? という。

なるほど、帰省しないのを希望か。

夏くらいから、帰るのか帰らないのか、また誰が判断するのか、を気にしてたけど、 帰らない判断を出してくれて安心した。


2021-12-05 (Su)

_ マイナポータルに登録

マイナポータルにアカウント作った。

以前やろうとした時はスマホが対応してなかったんだよね。NFC 非搭載で。

NFC での読み取り、若干コツがいるな。

Windows からなんでログインできてるのか、よくわからん… 画面に QR を表示して、それをスマホアプリで読み取って、 暗証番号を入力して、マイナカードと NFC 通信して、以上。

えーっと、サーバがトークンを発行して、QR コードにトークンが 含まれてて、アプリがそれを取得して、NFC 通信でマイナ番号を 読み取って、トークンと一緒にサーバに送る感じ?

暗証番号はどこの認証だろう? NFC 通信する時にマイナカードに送ってるのかな。で一致したら データを送り返してくれる感じ? 「暗証番号」と言ったり「パスワード」と言ったりするから よくわかんないけど。

ついでに健康保険証利用を登録してみたら、すぐに登録完了した感じ?? ほんまかな。ただ、使うかどうかはよくわからん。 メリットがいまいち見えないし。

_ suspend-then-hibernate

ノートPCの蓋を閉じるとサスペンドする設定にしてあるんだけど、 どうも5分で起きちゃうんだよね。完全に起きるまで30秒くらいかかってて、 だからほぼ5分30秒間隔で寝てる。

12月 05 19:06:15 luna kernel: PM: suspend entry (s2idle)
12月 05 19:11:46 luna kernel: PM: suspend entry (s2idle)
12月 05 19:17:16 luna kernel: PM: suspend entry (s2idle)
12月 05 19:22:47 luna kernel: PM: suspend entry (s2idle)
12月 05 19:28:17 luna kernel: PM: suspend entry (s2idle)
12月 05 19:33:48 luna kernel: PM: suspend entry (s2idle)

もう何ヶ月もこんな状態だったんだけど、 もしかしてこれ? と思ったのが、systemd のサスペンド設定を suspend-then-hibernate にしてること。 これを suspend に変更したら治った。 ちゃんと寝続けてくれてる。

なんだろう… rtcwake まわりかなぁ...

まぁいいや、suspend で。


2022-12-05 (Mo)

_ OpenIndiana

今朝、夢で Solaris の話をしてたんだよね… で、目が覚めて、 Solaris 今はどうなってるのかなーって調べて。

OpenIndiana になってるのね。 ただ、Linux と比べるとやっぱり見劣りはするなぁ。

  • 豊富なパッケージリポジトリがない?
  • Wayland がない
  • Fuse がない
  • EFI 非対応

パッケージ一覧は↓これなんかな。

https://pkg.openindiana.org/hipster/en/catalog.shtml

perl がすごく強い、ってことだけはわかる。 plasma がない… あの巨大なものを、使いたかったら自分でビルドしろ、と。

でもまぁ、UNIX ってそんなもんだよね。

Wayland は、探してみたところ、ML で反対されてたな。

Fuse は欲しいなぁ... encfs が欲しい。

VirtualBox で EFI に対応したら、OS が起動しなかった。

Linux distro がどれほど強いのかがよくわかる… Solaris ってやっぱりサーバ OS なんだな、という。


2023-12-05 (Tu)

_ paypal カード確認

支払い金額が確定するまでは、「PayPal決済」と表示されるらしい。

おー。それだ。

確定するまで待て、と。

ってなんでやねんw


追記 パスワード変更