2022-01-12 (We) [長年日記]
_ ポイント還元
https://toyokeizai.net/articles/-/500524?page=4
いや待って。そう来るか。
ポイント還元なんてほぼ無視だろう。 普段の買い物で勝手に付いてくるのはともかく、 ポイントが欲しいからって買い物はしない。
「GoToトラベルで実証済みだろう」いや、そうなの? 実際どれだけ使われたのかは知らないけど、 旅行に行く時にGoToトラベルがあったなら使うかもしれないけど、 わざわざ行きたくはない。
バラまいたお金が貯蓄に回るのが嫌なら、どうすれば人は買う気になるかという心理について、合わせ技で政府は策を練るべきだ。
それは考えてるんじゃない? 思いつかないだけで。 だから現金だのクーポンだの言ってるわけで。
_ NHK
例によって、社員の給料がどうのスクランブルがどうの受信料がどうの、っていう 記事を見かけた。
受信料半分はできるかもしれんが、 スクランブル化はまぁ無理だよねー。
受信料半分は収入が半分になるだけだけど、 スクランブル化を認めちゃったら、解約する人続出で、収入が半減じゃきかないかもしれない。 そりゃスクランブルで成功してる放送局もあるけど、 今までその辺をちゃらんぽらんにしてきた NHK がそうなると、 収支をコントロールできなくて潰れそう。たぶん本人たちも解ってるんじゃないかな。
あと。
やたら迷惑な取り立ての話も書いてあったけど、 で、チューナーレス TV の話を思い出して。 NHK に問い合わせた人が、チューナーレス TV は受信料の対象にならない、 って回答をもらった、って話なんだけど、 たぶん取り立ての現場ってもっと厳しいんじゃなかろうか、と。 受信機持ってないって言っても「買ってないか!!?」ってうるさかったり するんじゃなかろうか、と。
そういうヤクザかと思うような人とケンカすることを考えると、 契約しとくのは、迷惑行為防止のためのコストと考えれば、 ちょっと高いけど、仕方ないのかな、と。 正直、チューナー付き TV なんてもう要らないんだけど、 たとえそれを捨てたとしても、契約したままにしとくのがいいのかな、って。
_ Wanderlust を入れてみた
Mew って text/html の表示が弱いのと、検索が弱いよね。
ってことで、wanderlust だったらどうなのかな、と思って入れてみた。
とりあえず imap でアクセスできるようにはなった。
メールもとりあえず見れるようになった。 ただ、時々見れないメールはある。
あと、メールのステータスを表すっぽい文字の意味がわからんとか、 ちょっとカラフルすぎるんじゃないかなとか。
imap サーバを使って検索する方法はあるらしいんだけど、 まだそこまで辿り着いてない。 でも、なんなら自動リファイルでもいいのかもしれない (本文も対象にできるのなら)。
Mew の設定を破棄したわけじゃないんで、wl が安定して使えるようになるまでは並行期間だな。